灯油はいらないらしい | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

外 13.2℃  内 17℃  差 3.8℃
断熱性がないです  22:30
 
11,5~14.4℃ 今日の最高最低気温
 
過去から、10℃、11℃が最低気温の底らしい
室温は、おそらく 15℃程度だろう
室内で、手袋は必要ないはず
 
外で、今日、手袋必要かなと思ったが
バイクや自転車のるわけでないから必要ない
マフラーはあったほうがいい日でした
 
外、10℃になるのは、年、2・3日程度なので
灯油で暖房するより、エアコン暖房で終わってしまう
灯油ストーブ 18リットル2缶 1冬に使うと
人のブログで見たが、うちではヨガ教室もしてないし
灯油いらないらしい
 
 
700 のお風呂行ってきました
ミストサウナ故障中
40℃のお湯、長く浸かっていたが温まる
とは言えなかった
 
沖縄は普段は暑いから湯温が低めが好まれるし
経費的に安いからか熱めの湯はあまり期待しない
 
仕方ないから、電気屋さんでマッサージ器を使って
左腰の寝違いか痛いのをもんできました
 
ちょっとしかしなかったから、あまり効果出てませんが
朝より多少いい感じです
 
 
失業手当 初回認定日がもうすぐ
月火水で、もう1回求職活動必要なのか気になって
聞きに行こうと思ったがせず、月曜日に行こう
 
最近も、ハローワークは行ったし、相談もしたが、
ハンコはもらったことがない

押しましょうかと言われても、説明会まだなんですね
で終わってた
 
意味わからないが、多分、その時は早すぎたのだろう

また聞きに行こう と、今日まで過ぎてしまった
 
 
ネットで調べたハローワークの求職活動認定
 
 
Q.ハローワークの「職業相談」は
候補企業をプリント(印刷)しなくてもできるのか?
 
答えはYesです。手ぶらで構いません(雇用保険受給資格者証は必要です)。
なんとなく、検討したい企業を絞ってからでないと職業相談できないのでは?
という先入観がありませんか?
 
パソコン検索したはいいが、行きたい企業なんてすぐに見つからない。
でも、求職活動実績も作らなきゃいけない。
ひとまず求人情報を印刷して「ココ、ちょっと興味あるんですケド…」
と相談しにいくのもなんだか…、
行きたくない企業の求人情報を持って相談しに行くのって、後ろめたいし、
相談に乗ってくれる職員の方にも申し訳ないし、時間も無駄です。
 
わたしは正直に「まだ漠然としているので、ひとまず相談しに来ました。」
と伝えたところ、親身に相談に乗ってもらえました。
またその際に、パソコン検索で条件を絞って検索する方法等を教えてもらったのですが、
色々条件を絞り込めることが分かり「なるほど~」って感じでした。
そういう意味ではまず漠然とパソコン検索をする前に、職業相談の窓口で
パソコン検索方法を教えてもらうのも良いかと思います。
 
そして、「職業相談」は立派な求職活動実績1回となります。
 
 
場所によっても違うだろうし、時期によっても変わるだろうし
相棒の友人の話も聞いているが、気にはなってる
履歴書も職務経歴書も準備してないですけど
 
やめてから探すなんてイヤな人もいるから
ハンコと関係なく、ハローワーク来てる人も見たし
私も実際そうだったし
 
これが私の就活状況です
実質、何もしてない