オクマビーチ 1 | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

道の駅1号店 許田の駅  紅芋や田芋(ターム)が沖縄らしさ
  オクマで今夜と明日朝ブッフェなので、パンは、今回見ただけ
観光客の人気は、おんなの駅と二分するらしい
 
今回、ガーリックステーキセットと天ぷらが安くてうまかった
 何も食べないのが私流だが、健康的な相棒は規則正しく
 何か食べるので、お昼に食べました
 
ガーリックステーキ 1000 パンかライス スープ サラダ付き
 サーロインの 200gが 1800だったか  こっちは150gだが
 18時にブッフェだから控えめにしました  大変おいしかった
 このお値打ちさと味が、許田の人気なのだと感じた
 
魚 もずく いか  もずくは他がうまいが、魚といかは身がギッシリ
大変おいしかったし、とてもお値打ちです
 
チョコもち は、アガラサーに似てると相棒
 私は一口ういろうをモチモチさせて少し甘くした感じと思った
 
オクマに到着  ブーゲンビリアとプルメリア 売店の名前も同じ
 
 
プルメリアは、写真中央の大きな木 花はハワイのレイで有名
この玄関の右の山は何だろうと聞いたら
 登れません 整備中でゆくゆく公開予定 と色々な話でした
 
山道に見えるし、頂上にはアンテナか何かある
 沖縄で小高い山を保存するのは拝所かなと思うが立入禁止
 ならそうでもないのだろうか 不明
 
この電気自動車らしきものでコテージに案内してもらいました
 
今回、メインコテージ
 グランド、ガーデン、メイン の順に価格が安いらしい
 パームはどこに位置するか不明
 
 いずれも広い コテージ  メインコテージ 48㎡
   2F建て、4つの部屋  右下の1Fに宿泊
 
レモングラス タイム バジル パセリ ローズマリー ミントなど
  ハーブ園もある  芝生の中にコテージ
 
FC東京 サッカーJ1(写真の人) や 日ハム 宿泊中
 左がグランドコテージ  右がガーデンヴィラ
 
ココガーデンに似たコテージだが オクマは敷地がとにかく広い
 
すぐ北には、カデナ基地の空軍管理
 オクマレストセンター
 
約0.55キロ㎡の在日米空軍管理施設
管理は空軍となっているが、軍の福利厚生施設
陸・海・空・海兵の別を問わず、また軍人の家族や軍属の利用
 
およそ3/4は私有地 年間1億円を超える賃借料
宿泊施設、レストラン、バー、劇場、ゴルフ場(ショートコース)
テニスコート
  金網越しには、劇場などは見えなかった

1977年(昭和52年) 施設区域の南側部分
(現在のJALプライベートリゾートオクマ)が返還される
 地図で見る返還敷地は、オクマレストセンターより
 ずっと広い
 
続く