レキモじゃねえのかよ 動画 | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

レキオスモバイル を レキモ というらしい

 こういう面白さが沖縄らしさ かも知れないと思います

いつかは格安スマホ と思いつつ、コンパスをバッグに

ぶらさげているので、それで何とかカーナビ代わりに

なっています

 

パスポート本籍変更が、今週の予定でしたが

 

本籍の都道府県名が変更になった時
 
パスポートの訂正手続きを行なわなかったらどうなる?

姓や本籍を変更した時にパスポートの訂正や新規発行の手続きを行なわず
その後、転籍(=本籍を移すこと)などを行なうと、
最新の戸籍にパスポートに記載された姓や本籍が載っていないことがあります
パスポートと戸籍が同一人物か確認できない時は、
除籍謄本などを提出する場合もあります
除籍謄本とは、簡単に言えば「戸籍から抜けた事を証明する戸籍謄本」
「その人が除籍されている戸籍謄本または除籍謄本」のこと
 

有効旅券の記載事項に変更がある場合は次の2つの申請方法があります。
①切替申請により、パスポートを返納し、
 新たに有効期間10年又は5年のパスポートに切り替えます。
 「必要書類を揃えます」に進んでください。
 手数料は10年旅券が16,000円、5年旅券が11,000円
②変更申請により、返納パスポートと残存有効期間が同一の
 新しいパスポートを申請します。
 手数料は6,000円
 
平成26年3月19日までの「記載事項の訂正」制度では、
申請日当日に訂正旅券を受け取ることができましたが、
「記載事項変更」制度では、
旅券番号の違う新たな旅券をつくるため、
受け取りまでに日数を要します。 土日除いて10日目以降
9時~17時

変更後の戸籍謄本または抄本:1通
6ヶ月以内に発行されたもので、戸籍変更の経緯が確認できるもの。
同一戸籍内にある2人以上が同時に申請する場合は1通で共用もできます
パスポートの場合は「戸籍謄(抄)本:1通」なので、
戸籍謄本と戸籍抄本のどちらか1通を提出すればOKです。

写真:1枚
・縦45mm×横35mmの縁なしで、無背景(無地で淡い色)の写真。
   上余白 4±2 顔 34±2 顎以下 7±α
・申請日前6ヶ月以内に撮影されたもの。
・写真の裏面に申請者の氏名を記入。
※表面に文字の凹凸が出たり、インクがにじんだりしないように注意。

(1)一般旅券発給申請書(記載事項変更用) 1通
(2)旅券の記載に変更を生じたことが確認できる戸籍謄本又は抄本 1通
(3)住民票の写し 1通 ・・・ 【不要】
   但し、住民基本台帳ネットワークシステムを利用することにより、
   原則不要となっています
(4)パスポート申請用の証明写真 1葉
(5)有効旅券(有効期間中のパスポート)
 
更新(切替発給)は残りの有効期間が1年未満となったときから、
パスポート窓口で手続きが可能となります。
残存有効期間は新しい旅券の有効期間には加算されません
 
以上より、
 
 失効の1か月前に、切替発給(新規発行と同じ)するまでは
 今のパスポート使ってみよう  あと3年以内
 
 古いパスポート、大昔、期限切れて自分で廃棄して
 その後、今のパスポート作った時、特に新旧比較されなかった
 が、今は多少記録が検索できるのだろうか
 
 いずれにしても、もう1回転籍しない限りは
 古い本籍(名古屋)と今の本籍(沖縄)が戸籍には残っているから
 もう1つ前の本籍(出生地)は残ってない可能性も将来はあるが
 
 出生地  名古屋  沖縄
 
 この出生地の記録が 残っていないとしても、今のところは問題ない
 
 外国で身元照会する時、本人確認が遅れるだけのこと