12(火) ドイツステッペンチーズのトマトクリーム セットドリンク
2人分 おいしかったので、少なく感じた Lunch Map 500
13(水) 食事券 前回よりかなり地元客利用目立った
リゾットとちらし寿司 サラダ 日本そば、スープスパ
デザート 肉・魚料理 1100は3月末までオフシーズンだから
4月になれば海開き ビーチ利用ということか
意識してサラダを食べました あと5回、2か月半で来る予定
ビーチは白い砂に、黄色っぽい砂を足してました
右の方に、観光客か地元か人がいました
ビーチによって、人の多さがちがう ここは中間だろうか
17(火)の明け方 6時は 13.5℃まで室外気温下がったようで
軽い羽毛布団かぶって寝ました
18(水)の明け方 7時 17.6℃が最低気温と、またやや暖かく
夜11時すぎ、室内23℃ 長袖1枚
5℃くらいの1日の気温変化なので、外で風が強い場所をのぞけば
1枚か2枚着ていればすんでしまう
一時、晴れたり、雨が3分ほど降ったり、他は曇りだが、雲の動きが
早く、晴れている空もある
富士通の脱臭機 注文しました
以下、価格コムのレビューから 記事と写真を引用
花粉やハウスダスト、タバコ臭などに効果が高い空気清浄機に対し、
プラズィオンシリーズは、アンモニア臭に特に強い効果を発揮する
のが最大の特徴
一般的な空気清浄機は、活性炭などを利用したペーパーフィルターなどに
ニオイ成分を吸着させて消臭させている。
これに対し、DAS-15Eでは(プラズィオンシリーズ共通)、
内部に搭載する金属酸化触媒フィルターがニオイの成分を吸着し、
酸化作用で化学的にニオイの元を分解するという仕組み。
内蔵のヒーターで加熱することにより脱臭能力が再生するため、
10年以上効果を持続できるというメリットがあるというのだ。
操作ボタンは上面に集約。
機能はシンプルで、基本的には4段階の風量設定と、クイック脱臭を選択するのみ。
右上の「脱臭フィルターオートクリーン」の赤ランプが点灯すると
ヒーターで触媒を加熱している合図。
22.5時間ごとに自動で行われる(1.5時間)
電気代の目安は、弱モードで 2.0円/1日、標準モードで 3.1円/1日となっている
正面下部と両サイドのくぼみは吸入口
背面のシャープより吸い込みを期待できそう
まだ手元にないので、使い方もわからないが
クイック脱臭ボタンを押したら、10分後に自動停止してくれると
便利だなと思って注文した が
ずっと通電していないと、おそらくいけないのだろう
それでも 30日x3円 で 電気代 月 90円かな
トイレに置くつもり 消臭剤置いてるから、その効果が無くなると
意味ないから、消臭剤を置く場所を多少移動して併用できるか
まだ届いてから考えます
そもそも、ペット臭には効果あるらしいが、単に
トイレ臭に効果あるかは、ネットではわからなかった
サイズ的に、これしか置けないから注文した
買ったことはないが、サイズが小さいプラズマイオン発生機よりは、
脱臭機というから期待しています