星のテラスもとぶ山里 29(木)
朝食 パンとご飯 事前に選べる
地元のおいしいパン
パパイヤと何かのドリンク 色々書いてあったが忘れた
上品でおいしかったです
ホテル 3F EV前 貝殻細工の壁画らしい
もとぶ飲食店 で人気No.1の 花人逢のピザ
11時30分の開店前に行くと決めていた
花人逢 11:30開店 ホテルから1分かからないので
10時すぎに駐車場 1台レンタカー先客 車内で就寝中
このあたりは、海抜105m 気温が海辺より 1℃低く感じる
朝10:30 気温18℃ すだれを立てかけた11時頃は 20℃だった
雨が一時降って、晴れて、曇って 明日からは晴天なのに
こんな日が冬は多いから最初から風景は期待はしてません
駐車場の下にミカン 沖縄だからタンカンというのか
待ち名簿に記入し、自由に見てくださいと言うので見学
「音入れ」 は、初めて見たが、意味は通じる
伊江島タッチュー 水族館 もとぶオリオンホテルは右の方
中央右に、体育館 陸上競技場 あそこを通り過ぎて
こちらに登ってくる道が危険な1本道だったなと思い出す
小雨が降ってる時、晴れる時 コロコロ変わる
左に瀬底島
左方向 南西 瀬底島大橋 カメラの拡大写真
パパイヤ 庭に実ってました
11:30開店 40人くらい縁台で座って待ってます
たった1時間の間に、これだけの人が登ってきたことに驚き
16組x3=48 名前見ていたら、地元・観光 半々に近い
クリスマスも過ぎたのに、なぜ早朝からピザなのだ
ピザ(中)、野菜サラダ、アセロラジュース2つ 注文
600円でこのボリューム
アセロラジュース 思ったより酸味あり本物 健康に良さそう
甘い物だったら残した
ピザ 30cm超える大きいなと思います
本当にうまい 予想以上でした
沖縄ナンバーの地元の人も来るはずです
ピザは色々食べたが、なるほど評判がいいはず
中央のパン生地の厚みが薄いのはわかりました
チーズが豊富なのも味が良いのもわかりました
パン生地もふっくらチーズがトロリもわかりました
あと、何か知りたいですか
12:10 帰る時、この人だかり
外人の子がかわいい 外人が来るのはおいしいからだろう
食べログ見ても、10年前にはあった店
私が行こうと思ったのは、8年前 道がわからず行けなかった
というか、風景とピザに興味が無かった
カーナビか、グーグルマップで行かないと行けません
今回、地元客にも人気の理由がわかった
風景は、曇天で小雨も一時ある冬だからハズレだが
ピザ お値打ち チーズ豊富 30cm超サイズを
2人で持ち帰らずに食べきったから、おいしいチーズです
私のピザ歴は、ピザハット、ドミノーズピザ、ピザーラ
アオキーズピザ あと数店 似たような数店
高ければうまいと思ってます
そして、日本のピザは米国と比べて高すぎるとも思ってます
うまいピザもあれば、そうでないピザも食べてきました
もうピザ自体は飽きてきて、ブッフェでも食べないくらい
注文して食べるなんて 5年近くしてません
例外として、1年前のブログに書いたスーパーで買った
デルソーレのフローズンピザは、チーズがうまかった
そのチーズと比較はもう忘れてできませんが
焼きたてトロリのピザはこういうものだと、初めて知った
ピザ専門店のは、好きな人は個人でチーズを足すとか
聞いてましたが、真似しようにも、チーズ種類多すぎて
何が自分の好みかすらわからないです そのレベルです
ホテルの朝食を食べた3時間半後に、食べられたのは
おいしいからです
そして、この価格は良心的だなと感じました
味、価格 それがリピーターをつくる人気なのだと思います
風景は、観光客にはいいだろうが、地元には関係ないね
そして、沖縄の人は、日本の人より、ピザには慣れている
アメリカ統治の影響です
舌が肥えてるかは知らないが、味は知ってる
でもあまりピザ専門のお店はない
それで高台まで来るのかなと思います
星のテラスもとぶ山里 と セットでまた来るつもりです
夕方でも、道をおぼえたから、心配なく来れます
カーナビか、グーグルマップ おすすめ