朝ブッフェ 和・洋も選べたが、ブッフェ
パンケーキ好きです
ナタデココとナッツ入れたヨーグルト
左上はカレー 十六穀米粥
モントレに宿泊している時に、1つ追加で予約
(3回目になるホテル)
最初普通、2回目やや不満、3回目はどうでしょう
残る予約は、3つ
食事だけで選ぶわけでもなく
ピーク時期をずらして、お値打ちな宿泊です
モントレ スタンダードルーム
洗面台が浅くてお湯を出すと水が跳ねる
うちもリゾートホテルの洗面台よりは浅めだけど、
うちの洗面台よりずっと浅い
部屋のランクでちがうとは思うが (ここスタンダード)
これはこれで、節水のいい工夫かと思います
オリオンモトブの洗面台は、四角で深い最新型
ホテルの洗面台はどこも共通の楕円形の深い形と
思ったら、そうでもなかった
モントレで、シャープの加湿空気清浄器使ってます
うちにも同じのあるけど、
沖縄は加湿の必要なくて 掃除の必要もあるからと
単に 「空気清浄器」 でしか使ってない
1度も「水」入れたことないので、どんな動きか新鮮
プラズマクラスターの、ジジジー音はずっと静かで
うちのはもうちょっとうるさい でも もういい
部屋の入り口、人感センサーで自動ライト
夜中にトイレ行くのに照明が便利
(うちも一緒だけど、古いホテルでは見ない)
浴室壁面の手入れしやすさは
モントレは、さすがな気がした
2年半のオリオンモトブ 3年半のモントレ
比較すると
白木の床、白の壁紙が基調のオリオンモトブ
白っぽいフローリングの床、壁紙もおしゃれに感じるモントレ
リラックスは、どっちもそれなりにある
半露天、ミストサウナ、高い天井のオリオンモトブ
8Fでさえ、ベランダに出て聞こえる波の音のモントレ
冬は残波岬ロイヤルの露天風呂(無料)がいいなと
私は思うが、相棒は風呂にこだわりないので予約せず
これだけ、あちこち予約して行くが
初めてのホテルでもないのに宿泊する時は
その時、近辺に朝から行きたいところがあるか
そのホテルの部屋が気に入ったか ぐらいと思う
単に食事するだけなら、日帰りでも済んでしまう
わざわざ泊まるのは、初めてで知らないからか
離島とかで泊まるのが必須か
落ち着くとか、部屋が気に入っているか
今、気に入っているというホテルは、特には無い
知らない泊まってみたいホテルは、離島を中心に多い
でも、離島の場合は、トータル費用的にはまだ冒険だ
気分的にも石垣以外は、慣れてないから遠く感じる
連泊は、移動が楽で、これまでは時々したが
サンデー毎日は予定が無いので、離島でない限り
1泊で帰るほうが身体の負担は楽
食事面で、普段の食事とのバランスを考えると
月1回でも充分な気がする
平凡な生活に変化を持たせるために
出かけているところがあり、常宿と言えるような
気に入ったところがあれば、素泊まりでもいいんだが
そこまで何回も泊まったわけではないし
色々なタイプやランクの部屋・専用フロアーなど
季節でちがうが
最終的に、どこでも似たような感覚になるのは
ベストシーズン 贅沢な時期に
あまり宿泊してないから なのだろう か
北谷のイオンで、スタバ
イオンは無料駐車場が広いので、とても混む印象だったが
ライカムが出来て、中部の地元客が分散したのか
3連休初日なのに、駐車場、空いてた
大晦日や、コンサート、花火など、イベント時は今も混むのだろう
イオン スーツ 価格があまりに安いのでびっくり
沖縄では、結婚式でも かりゆしウェアの人がたまにいるという
本来は・・・だそうだが、スーツ、暑くて着ない
サンデー毎日なら なおさら着ない
3泊4日 帰ってきました
R58で、信号待ちしてる時、寝てました
一人だったら、クラクションで気づいたはず
運転中に停車中とはいえ、一瞬でも寝るなんて
スタバのコーヒーも飲んだのに
年なんだなあと思います