ミストサウナ42℃
湯温41℃ 露店風呂も同じ位
10月から、料金が500から700に値上げ
貸切状態の明るい時間に行きます
1・2月の寒い冬しか行きません
多くても 週1位と思います
夏入ると、汗がひかないから 暑いの勘弁
家で入るのとちがうのは、大きな湯舟で
露店風呂もあり ミストサウナ きれいなお風呂です
ゴーヤチャンプルー定食 玄米ご飯 半そば付
豆腐チャンプルとソーキそばセット 玄米ご飯付
こちらが 90円高いだけというのは そばがちょっとだけ多い
そば単品と定食類は、あまり価格差が無い
前は、そば単品を2つとか食べてたし、そうしたいが
野菜もと思うと、定食類になってしまう
黒糖ジーマーミ豆腐 をスーパーで購入
甘さは淡泊がいいから、普通の白いのがやはりいい
親戚のお兄ちゃんが船でとってきた魚を2つもらいました
煮付けか何かに、来週 今は冷蔵庫
半袖1枚で出歩ける風の少ない日でした
18.4~23.2℃ 1日の温度差が少ないのが沖縄の特徴
昨日は直射日光が強い昼は焼けるんじゃないかというくらい
眩しい時間もありました 気温は最高20.7℃なのに
室温が22℃切ると、肌掛け布団が必要で、20℃とかになると
1枚のペラペラでは寒いので2・3枚薄いのを重ねてる
多分、そんな感じ まともに温度見てないが
名古屋なら羽毛布団1枚ですんだ時期なのに
おそらくそうするとはねのける そして寒い のか
今も室温は 25.7℃ 37%とかなので、長袖でちょっと暑い
23時 湿度って 50% 47% 37% 表示あり
設置場所はわずかにちがうが、本当はどれ
2020.12.20 追記:
CA社、CI社、湿度だけ20%低い、10%低い数値を表示してる
と、TANITA、エー・アンド・デイ を同じ場所に設置して
わかりました
いつから誤表示か、原因もわかりませんが
他の温度や時計が正確なので使ってます
湿度、60%はこの時もあったはず