離島フェア 2日目午後から | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

18.2~25.8℃  沖縄

 4.7~16.3℃ 名古屋

名古屋も、明け方の寒さ以外は快適な秋だろう

 

  曇りの多い日、晴れの多い日 色々わかる

  去年2015、11月の天候不順がマンゴー不作の一因らしいが

  そこまでは、グラフでは読み取れない

薄い肌掛け布団 2枚で時々はだけて寝ています

半袖半ズボン 足はずっと出してます

 

離島フェア2016 2日目も行きました

 土曜日、午後から行ったので大混雑

 食堂も行列、品薄  物産展も昨日の方が見やすかった

 

今後、初日、平日に行く気がしました

小学生の舞台の練習を見てると、これは学校の関係で

土曜日なのだろう

 

セーファーいかの天ぷら(かまぼこみたい)をまた食べて

石垣島のかまぼこをお土産に買い(有名らしい)

沖縄離島ブログ に説明のあった 「光楽園」マフィン の

私はマンゴーマフィンに心惹かれて(買わなかったが)

また来年 空腹にして初日行ってみます

 

離島から本島に来ている人達を中心に混む土日は避けます

 

小禄金城店の上間天ぷら店  知っている中でここが最高

  魚、かぼちゃ、芋、もずく、イカ、唐揚げ …

  いずれも身がギッシリ 70とか安い  

  沖縄そば 100 に天ぷらを浸して、お店で食べました

  おいしいからといって、天ぷらだから ただのおやつひらめき電球

隣の若い20才位の男の学生さんぽい人も食べて、携帯を置き忘れ

相棒が、たまたま気付いて教えてあげた

レンタカーのエンジンかけて出るところだった

何してる人かなあ

 

言葉なまりから台湾の人らしいと言うが

言葉だけ聞いていただけでは、私には、沖縄の人か内地の人に見えた

特に日本語が流暢で若いのに素晴らしい

 

ガイドブックにのっているであろう有名店は、

住宅街の中でもきっちり立ち寄るのだろうか、

学生で住んでるならレンタカーはちがう

沖縄本島に慣れた人に見えた

 

小禄のイオン  ドトールのアイスコーヒーうまい 右はレモンティ

  ドトールで、コーヒー外れた経験がないので、好みです

ジミーのャーマンキングケーキ(ココナッツとホワイトチョコ)

 チーズケーキタルト … これは台が食べづらい

 

亀そば(大)   有名な製麺所の麺

  向いのおじいさんの食べてる麺が、私よりボリューム多くて

  これ(大)なのはてなマーク と思ったが、満腹だったし、おいしいからラブラブ

  私は肉はいらなくて、ネギがもっと欲しいが、うどんじゃないから

  こんなものでしょう

 

沖縄そば、つゆに麺はつけるだけ というのに慣れました

 猫舌だから、つゆは熱くなくても、なんでもいい

 上間天ぷら店のように、カップに麺だけ置いてあって

 つゆを自分でかけて食べる のでも 安ければ何でもいい

 

チキンラーメンの試食もあって、久しぶりに食べました

麺好きなので、ソーメン、スパゲティ、沖縄そば、うどん

こんなサイクルで飽きないが、自炊しないので

ソーミンチャンプル、沖縄そばの繰り返しが多い

 

ラーメンは食べたいとは思わない  亜熱帯だからと思う