花を贈ります | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

誕生日の花を母親に贈る手配をした

生まれて初めて

誕生日をANAのカード登録の時に聞いて知ってたから

 

花屋さんに見せてもらったカタログは本部から送り

送料500円

その花屋さんからは送料1000円(ヤマト)ですが

似たように金額も同程度で出来ますよということ

 

どっちでもいいが、花屋さんの好みの方で

ということで、4000+320(税) になりました

 

どのくらいの大きさか教えてもらった

私がもらうなら、もう少し大きめがいいが

 

カタログ見てると、その金額の上はいきなり8000くらい

あまり大きくても飾るスペースないし

金額上乗せしてアレンジしてもらっても私は見ないし

6000前後が予算でしたが

 

200㎡あっても、ステップフロアで上の方は使わない

設計後に居間(=台所)にしたせいで

両壁に棚を置いて狭い台所  本来は車庫と物置

 

大家族だったら、こんな台所だろうという大きなテーブル

そこの壁際、狭い場所に花を飾る

 

15時過ぎに、イートインでお弁当食べました

  お弁当+唐揚げ+菓子パン  @700くらい

菓子パンなんて食べないのに、安かったのでつい

ガステーブルが無いと、適当な食生活に(もともとですが)なってます

 

これを食べて帰ってきて、眠くなって午睡したら、

飛行機に乗り遅れる夢を見ました

何か運搬する作業していて、日付を勘違いしていた夢でした

 

今なら飛行機は安いが、昔は高かった 最高値 4万5千円ほどの頃

1回乗らなかったことがある

数日後に、空港で手続きしたが、4万以上消えたような気がする

 

 

人のブログ読んでたら

おきなわワールド堪能後、その道路真向い、ガンガラーの谷のジャングルにある
世界的に有名な洞窟カフェ…「CAVE CAFE」(ケーブカフェ)へ。

とある

 

2008.08.08 にオープンしたらしい

名前は知っていたが、谷、行ったことは無かったし、

ケーブカフェが気になった

 

鍾乳洞は、大昔、夏暑くてたまらないから、

避暑に行く場所と思っていた

道がわかりにくくてあまり行かなかった

 

 

他にも、こんなことがブログに書いてあり、同じことしてると共感

内地の人らしい

 

"熱中症"にならないように気をつけたいと、

家にいる時や家事をする日中は、
大きめの綿のハンカチや手ぬぐいを水で濡らし、硬く絞って、

その中に保冷剤を包み、首に巻いて頸部を冷やし…
夜はアイスノンを"花ふきん"で包んで枕にして…"頭寒足熱"にして

寝るようにしています。

 

 

扇風機を捨てた今、私も同じことして、蒸し暑さを凌いでいます

10月なのに、なぜこれほど蒸し暑いのかは、通風のなさだろう

こんな暑いところに住んでいて快適なのは、エアコンの中にいるからだろう

それなら、どこでも同じじゃね  沖縄でもね