自分のことばかり考えるのはいけないが
周囲がそういう人ばかりの世界にいると
それが自然になる
そんなわけないだろう
なんとかそうならないのは、親の育て方のせいかと思う
はたして、44才 ネズミ年の人は、2週間一緒に仕事して
これからどうするんだろう
時給の倍くらい、しんどい仕事だが、やりかた次第で
多少楽、今まで2年間の3人でしてる仕事の倍だが
自分のペースで出来る それでもどちらを希望するか
それは年齢が先のあるわけだから、決めかねるのはわかる
私なら、マイペースで出来る倍しんどい仕事がいいと思う
人にはそれぞれ好みの場所があるだろうから
それでいいのだが、体力があまりない人だけに無理することなく
やっていくには、のんびり今までの仕事がいいのじゃないかとも思う
では、私は体力があるのかというと、そうでもないが
その私から見て、44才とは見えないお年寄りに見えるから
大器晩成とある人はいうが、体力勝負の仕事に向き不向きは当然
ある人には楽でも、別の人にはしんどいはず
それが見ていてわかるので、あまり無理しないでほしいと思う
ということで、教えることは終了し、本当は3日で終了できるのを
延々といつまでするのかというくらい、1ヶ月もかかるわけないが
と思ったので、2週間でもう教えることはありませんと、明日で終了
世の中は、本当に色々あるのだなあと、ちょっと感心した
驚いたというより、自分の世間の狭さ 世の中の広さ
こんなバカなという話 ただそれだけでした
私は、この仕事、体力的に、内容的にも、もううんざりなので
もういいかなと思っています
よく言えば、「卒業」 悪く言えば 「人のする仕事じゃない」
そういう仕事を人にすすめるわけにはいかないが、選択肢が
今の仕事と、この仕事の2択ならどうするか というだけ
もっと気楽にできる仕事があるのに、どうしてそれを選ばないのか
プライドなのか、そんなもの持っていてもとも思うのだが
人のことだから、もう言わない