土日の食事 | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

本棚が無くなって、畳の上に、本など散乱

必要なものだけ分別する気力が、昔から無くて

とにかく収納して終わっていたが、そうはいかない

 

明日からゆっくり、廃棄する物を分けたい

 

土曜日 ランチ

やわらかステーキ 200g (カットされてると少し安い)

サラダバー    ジェラード&ドリンクバーは無料券

あまり食べなかったのは、前夜、酎ハイみたいな飲み物を飲んだせいと

日曜の午後になってわかった

土日で各1本、適当に買って飲んでみたら、やっぱり合わない

 

日曜日、そうは言っても、何か食べようと、行ったお店

 午後3時までランチ 揚げ物中心なので、たまにしか行かない

1:30は満席で、2:20頃入った

Aランチ ヒレカツとエビフライ  トンカツの4種類から1つ

  フライは5種類から1つ 選ぶ  キャベツとご飯はおかわり自由

  八丁味噌の甘ダレと辛いタレが用意される

  トンカツは、さすがにおいしい  フライも油っこさは感じなかった

  980だから、割安感はある

 

これを食べたら、元気が多少出た

もうカクテルは飲まない  アルコールは合わないということでした

 

2:50頃入店の妊婦さんとご主人、食事が終わって帰られた席を

見たら、水の入っているコップにお箸が入れてあった

変わった習慣だなあ   初めて見ました

このお店の水は、レモン水のような甘くは無いが、ちょっとおいしい水です

 

夜、お腹がすいたので、買い置きの焼きそばを作って

冷凍食品のいんげん解凍したものを炒めて食べた

 

照明器具 2011年製が2つあり、1つは手放したが、もう1つを

今日、自転車の空気入れや、サーキュレーターと一緒に売った

だいたい購入価格の2%くらいが目安

5年以内でないと、照明器具も買取らないので、11年製はギリギリ

 

面白いことに、かなり汚れている

100均で買った自転車用の番号合わせるワイヤーキーが

10円買取  これ108円のはず

1割は高いはずだが、最安買取価格なのだろう

 

照明器具はカサを、9月の不燃ごみに出すつもり

 

和食器や洋食器を見ていたら、アウトレット価格に似て

なかなかいい品が安いが、好みが合う品は無かった

おそらくプレゼントが自分の好みでないから、未使用で

売ってしまうのだろう

もったいない気がした

 

 

名古屋にある24時間営業のスーパー銭湯 〔備忘録〕
 
①アペゼ/今池
カプセルホテルにもなっているが、銭湯替わりに利用してもOK
珍しく女性でも利用が出来る。
ロッカーやエレベーターも男女別々だから、気軽に利用ができる
千種区今池5-11-14
 
②ウェルビー今池/今池
アペゼの1本南 ミスドを東に80m右側
名古屋市千種区今池5-25-5
 
③ニューグランド/名古屋駅前
ミッドランドスクエアやディオールの東
札幌かに家の北  日新観光グループ
名古屋市中村区名駅四丁目4-25
 
④サウナフジ/栄
男性専用
丸栄の北西1つ伏見より、スルガ銀行の北
名古屋市中区錦3-22-31
 
漫画喫茶より良いと書いてはあるが
漫画喫茶は12時間コースや10、8時間色々
2000前後でシャワー別料金とか
銭湯が近くにあるので、お風呂はそちらでもいい
はたして、サウナとマンガ喫茶、どっちが私向きだろう
 
漫画は好きだが、読んでいたら眠れないし
眠るためにマンガ喫茶に行くなんて、恥ずかしい気がする
しかし、確かに安いし、今は個室もあって、サウナより
快適じゃないかという気がしている
 
1月、寒い時期だから、どちらが自分向きか、またゆっくり
考えましょう