ネットで調べてみたら、
太陽の砂と星砂、2種類がある
個人的に好みなのは、星砂 小さい形がヒトデのよう
振ると、砕けてしまうから、そっと飾っておくもの
家、狭いから、想い出がなければ、いずれ処分してしまうだろう
星砂はキレイだと思うが、お土産屋さんで売ってるのを買うのが
一般的らしい 離島では持出禁止だそう 商売道具なのだろう
竹富島が有名だが、観光客で星砂が踏まれてと書いてある
旅行した自分へのお土産にするのがいい 国際通りでいくらでも売ってる
リゾート意識の抜けない沖縄移住者像
について、書かれたブログを読んで、
自分の思い(太字)を追加してみた
南の島と、のんびりはまた別だけど
のんびりできるかは、本人次第
まぁでも時間はどこでも同じ流れよね
時計を見なければ時間がわからない生活になりそう
全部が全部のんびりではないんだけど
人は人 私は私
沖縄とゆっくりは必ずセットにはならないけど
それはそうだ
癒しと暮らしはまた別だけど
場所による
南の島とのんびりは必ずセットにはならないけど
場所による
なぜ沖縄に住むだけで、のんびり暮らせちゃうのか
その時による
沖縄に来る前からのんびりライフすればいいのに
時間があってものんびり気分にならないだけ
暮らさないで、リゾートステイがいいと思う
帰らなければならないことが面倒
働き盛りで住んでくれてもいいけど
沖縄で生まれたらそうなるさ
ファーストライフで住んでくれてもいいけど
たまたま沖縄に来れなかっただけ
どうやって生きていくのだろうか
お金だけで生きていけるわけじゃないし
そのまま移住すると、もっと疲れる気が..
住んでみないとわからないです
みんなそうは思っているが。。(のんびり暮らせる)
退屈するだろう
沖縄とのんびりは、また別物だけど
同じだろう
こうやって、自分の思いを書いてみると
最後のところだけ、沖縄とのんびりは同じという気持ちが
今はある 実際住んでるわけではないから知らないが
のんびりしている人に合わせるのが、島の生活だろう
と、今は想像している