電気代が月2万円~3万円かかると言っていた30年前の人や
沖縄に移住して最初の冬、目一杯電気を使って料金を見た人の話を
思い出して
もし、24時間、目一杯使ったらいくらかかるか 計算してみました
(といってもうちは、1時間あたり、2kW程度 つまり 2kWh程度)
結論 1ヶ月平均にしたら、35620 でした
夏 7~9月、3ヶ月間は、平日の昼は39円
夏以外の月は、36円
夜を、1とすると
朝夕は 2
昼は 3 という感じ
でも、うちは、1時間あたり、せいぜい 2kWしか使わない 2kWhということ
1時間にすると、 昼 39x2=78円
朝夕 27x2=54円
夜 12x2=24円
昼時間は、10~17時は、7時間
目一杯使っても、1日、78x7=546円
昼、夏期間、平日25日
13650=(39x2kWh)x7時間x25日
夏以外、平日25日
12600=(36x2)x7x25
夏と夏以外の差は、わずか 1050 1ヶ月
昼 年間は
154350=13650x3ヶ月+12600x9ヶ月
朝夕 平日
12150=54x 9時間x25日
日祝
4752=54x16時間x5.5日
朝夕の1ヶ月合計 16902
朝夕 年間は、202824=16902x12
夜
5856=24x 8時間x30.5日
夜 年間は、70272=5856x12
1年間は、427446
1ヶ月平均にしたら、35620
夏期間は
13650(昼)+16902(朝夕)+5856(夜)
1ヶ月 36408
夏以外は
12600(昼)+16902+5856(夜)
1ヶ月 35358
1日 12+18=30kWh を 24時間で割っても、1.25kWhなので
今のところは、2kWh以下と見ています
ところで
パイナップルは追熟しません
例外として、ピーチパインは追熟可能な為、常温発送
ゴールドバレルは追熟するかしないか知らないが
良い香りがしているし、ちょっと柔らかいので冷蔵庫に入れました
今日か明日、少し食べます