布製バッグ 61x41x22 4kg
MAXBOX40 ALI-1501 54x36x24 2.5kg
その差 7cm 5cm 1.5kg
はてさて、入る量はどれだけ差が出るでしょうか
価格はヨドバシカメラが、最安でしたが、
ポイントだけで購入できるサイトで、今回購入しました
(ポイント、ずっと使う予定なかったから)
色はチェレステ (伊:Celeste 碧空、天空)という色
チェレステとは、イタリア語で、青空と言う意味である
ところが、スーツケースの色は、緑色に近い色
ビアンキという自転車メーカーの色だそうである
イタリアの老舗自転車メーカー『Bianchi(ビアンキ)』と言えば、
チェレステ(Celeste)と呼ばれる独特の青緑が有名です。
これはイタリア語で「青空」を意味する言葉で、
ビアンキが創業から約130年と長い歴史の中で、
ブランドのアイコンになるまで育て上げた色です。
ではなぜ、青緑がチェレステ(青空)になったのか?
誕生エピソードはこうだ
ビアンキの創設者エドアルド・ビアンキはイタリアの女王マルガリータに呼ばれ
エドアルドの自転車が選ばれた。
自転車に乗ることが出来なかった女王マルガリータに対し、
エドアルドは乗り方をも教え、親切なエドアルドに女王マルガリータは感動し、こう言った。
『ありがとう、エドアルド ですがあなたの自転車がほかの自転車の同じ色なのは駄目です。一目見て「ビアンキの自転車」と解るようにするべきです。』と・・
エドアルドは全ての自転車を女王マルガリータの瞳と同じ色にした。
これがチェレステ誕生の秘話だ。
最初からグリーンの自転車をチェレステと言ったのではなく、
「ビアンキの自転車」と解るように女王マルガリータの瞳の色にした
女王マルガリータとの一件がなければチェレステは他の色になっていたかもしれない。
チェレステは青空だが緑なのは、女王の瞳をエドアルドが青空だと思ったからだ。
明日から、ただの青空も誰かのひとみに見えるかもしれない。
その色がどんな色かが問題ではなく、きっと誰かの色だから、それが素晴らしい事だと・・
エドアルド・ビアンキはそう言いたいのかもしれない。
よくわからんが、青緑なのに、イタリア語では青色を意味するチェレステ
うちの冷蔵庫よりは、くっきりした青緑なので、ま、いいか