アルメリア 日帰りランチ | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

正月、コメダ珈琲  クリームコーヒー
 
長崎ちゃんぽん  皿うどんと牡蠣チャンポン
 

2日 下呂アルメリア 日帰りツアー

ズワイガニとシュラスコなど
ランチバイキングは、3480なので
交通費 3500 で、往復200km らしい
 
カニおいしかったです 食べ過ぎたので塩分が気になるだけ
冷凍マンゴーもおいしかった
焼きパイナップル 初めて食べたがおいしかった
中華を一切食べ忘れ、カニだけで、制限時間の60分が過ぎました

喉が渇いて、ペットボトルの白川茶が大変おいしかった
お茶の葉と水、両方が良いのか、市販のメジャーなお茶よりおいしい

温泉は、2Fと8F 8Fが 景色も良く快適

アルメリアは、92年開業、23年経っている
40年ほど前に、既に建物があったが、営業してなかった
のを見ているので、オイルショックの頃の建築としたら
建物は50年は経っているのだろうか
しっかりしたホテルで古さは感じない

ランチは、今回で、5回以上行っている
宿泊は2回くらいしている

あまりに名古屋から近いので
若い頃は、年をとってから行く所と思っていたが
もう私も年寄りなので
36年前、おばさん達を連れていった頃を思い出してました

あの時は、アルメリアはまだで、建物だけあった

もっと新しい別のホテルも出来て行ってみたいと思いつつ
車でないと駅からちょっと距離があるので行きづらい

私にとって、下呂は泊まる所ではなく、日帰りするところ
という感覚は今も残っていて、どうしてもという理由が無いと
なかなか行こうと思わない場所です

夜6時過ぎ、名古屋に帰ってきて、地下街エスカ
きしめんの吉田
冷やしきしめん の 胡麻 と ちらし
 

味噌煮込みの店が行列で諦めて
きしめんの吉田で
味噌きしめんと 味噌煮込み を食べようとしたが
みそ が、品切れ ということで、冷麺にした

この店は、昔、ダイエーの上飯田にあった頃から
ファンで、手頃な価格できしめんが食べられるのがいい

が、さすがに、冬に冷麺は合わないなと 今回は思った