うちはこういう支出じゃないかな | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

専業主婦に必要な夫の年収は最低限500万円!
子どもが2人になると教育費で破綻します
 (そうなのか? お金はあるほどかけるというが・・・)


毎月の手取りが25万円の場合、ざっくりと以下のような支出になるという


左が記事 25万円  右は私 22万円


住居費6万円、    家賃が必要ならほぼ同じ   差ゼロ
食費3.5万円、   食費は5万円必要        差+1.5万円
水道光熱費1.7万円、  1万円(電5、水2、ガ3)   差-0.7万円
日用雑貨0.5万円、 1万円              差+0.5万円
通信費1.5万円、  電話6千円 ネット3千円        差-0.6万円
車・交通費1.4万円、 6千円                 差-0.8万円
教育費2.4万円、   5千円                  差-1.9万円
保険2万円、     なし                    差-2万円
夫小遣い2万円、  5万円(2人)          差+3万円
貯蓄2万円、     なし                  差-2万円
その他2万円     2万円             差ゼロ


大きな違いは、貯金2万円を同額にすると 合計
25万円と24万円なので、ほぼ似たような金額

保険に使う分を小遣いにして、(投げやり?)
通信・教育・交通分を食費にしている(自炊しない)
住居費は、家のメンテナンス積立費とします

変かな  


e-ながさき旬鮮市場で、また買いました
カレー豆が食べたかっただけ なんだけど
値引き後が 2000円 になるには これだけ購入でした

 カレー豆 100g 378円  5  1,890円
島原豆ごのみ 540円  2   1,080円 
   【 ラッキーチェリー豆ミニパック(約30g)、
    うに豆ミニパック(約30g)、
    のり豆ミニパック(30g)、
    カレー豆ミニパック(30g)、
    ざぼん漬ミニパック 各1袋 】
 

「ふるさと割」による割引額(30%) -889円
 
【(株)藤田チェリー豆総本店より 常温 で発送】
   送料 900円 
 
「ふるさと割」による送料負担額(2,000円以上無料)
   -900円 
  
手数料 0円

合計  2,081円