行かなかった
20年近く前に行った
正確にいつかは全く不明
95年頃かな
適当に電車に乗って、これまた適当に
奈良から地図を見て、ずいぶん時間をかけて
ムダな時間もたっぷりかけて行ったので
着いたのは午後3時頃だったか
また行きたくなったのは、法隆寺が好きだから
行かなかったのは、撮影禁止と確認したから
外人さんだと大目に見てもらえるらしいが
外人に見えない私では期待できない
写真が残せないと、記憶が蘇らないし思い出に残せない
前回、せっかく行った記憶も、もっとゆっくり回りたかったな
という思いがよみがえるだけで、心残りなのでした
次は、朝早くから見て回るぞ と、その時思ったのでした
「神」 さん というアルバイトの人がいたレストラン
しん と読むそうです さすが奈良とその時思いました
今、家に残っているのは、その時拾ってきた銀杏の葉だけ
他に行きたい所は、高山方面、大阪、富士見町(長野県)
高山方面は、露天風呂に入りたい (冬でもいい)
大阪は、リトル沖縄に行ってみたい
富士見町は、避暑に行ってみたい (夏以外に行くと寂しい)
年1位で沖縄に行ってそうな人が、今沖縄に行ってます
帰ってきたら、沖縄のどこに泊まったか、どんなところが
好きか、聞いてみようと思います
リピーターになる人の気持ちが、わからない
私で言えば、例えば北海道、行ってみたいなと思っても
夏、冬 両方1回ずつ行ったから、また行くとしても
どんな服装、どこに泊まる、何を見る 考えるだけで面倒
沖縄は狭いから、行ってから考えればいいし
どこにいてもそれほど変わりはない
いるだけで1日終わっても、さほど変わりはない
しかし、リピーターになるほどの気持ちは、私にはないなあ
ただ、家に帰る それだけの感覚なだけで、他に行くところないから行く
それだけで、もし、他に行くところがあれば、他に行くと思う
例えば外国とか
一人旅をするようにならないと、一緒に行ってくれる人がいないので
そんなことを考えながら、明日からの連休
出かけないで終わりそうです
沖縄いいなあ と言われるけれど、そんなにいいのか沖縄
ちょっとした分譲マンションの購入者が半分は内地の人らしい
そういう人の友達はいつでも行き来するのだろうが
海 たしかに内地の海よりキレイだが
空 たしかにびっくりするようなマジックアワーの空もあるようだが
しゃれた映画を見て感動してたら同じじゃないか
とか、思ったりする日もあるわけです
または、沖縄どこがいいのか と言う人もいて
それは見るものが何もない 興味をひくものがなかった
いわゆる都会っぽい何か目新しいものが見たかった
ただの島の何が面白いのか という意味かなと思うが
どこも出かけず、食事もルームサービスで
ずっとホテルに閉じこもっていた という人もいて
それは悲惨だったな 12月に行くのが間違いではあるが
日頃の行いが問題なのだろう 気の毒に
とか、両方の 沖縄好き、沖縄興味ない
私は、ある日は 沖縄行きたい それは何となく
ある日は 沖縄どうでもいい そこどころじゃない 生活が…
という感じで 過ごしてきたので、今もその延長でいます