起きたら 11時でした
10時間以上寝ました 晴天です
ご飯にふりかけで昼食、2時にモリコロパーク到着
モスバーガー フィッシュバーガー @340
モスバーガー @370
大観覧車、私は、10年ぶり、2度目でした
大観覧車 @600 空中から撮影
元は森だったところを愛知万博会場にして
跡地を宅地にする予定が反対が起きて
今の公園になっている
その周囲は空地が広がる 森林も残る
(写真は公園の外)
この公園、よく手入れされていて、県の財政が豊か
(逆に言えば、ムダ)
沖縄で言えば、残波岬の公園のように
ちょっと離れたところなので、まだ住宅も少なく
リニモというモノレール駅があるが、車社会の愛知では
まず地元民はリニモを利用しない
周辺に大学が多いが、駅から大学が離れている
立派な建物だなあと思ったら、大学病院だったり
トヨタ博物館だったり、あまり一般の人は利用しない
ズームで見た東端が東山スカイタワー 134m
右端が名駅のツインタワー 245m
ダンス2名してました 素人さん
10年前、2005年 愛・地球博
連日、有名人が来てコンサートした会場です
花と緑の夢 あいち メイン会場
1年半後は、全国都市緑化よこはまフェア
昭和58年から毎年開催で、あいちは32回目らしい
渋いなあと思ったのは、こういう 淡い色 ↓
見たことないのが これ ↓ 黄色い実
愛・地球博記念館で、六将
なぜ展示してあるのか、ちょっと不明でした
温水プールは4月下旬~9月まで @1030
外から見た感じは、子供向けでした
アイススケート場は、@1440 10~18
ジブリの大博覧会展は、整理券発行していて諦め
思い出のマーニー ✕ 種田陽平展 のチケット買ったら
両方の展示を、同日限りで、@1000 でした
ジブリは見られないし、片方だけ見てもなあと
また休日、朝から行くことにしました
若いお母さんが子供に、ごめんね帰りの電車に乗れないから
と謝っているのを見ると、いいお母さんだなあと思います
若い夫婦は、金払ってるから見るぞと頑張ってました
終了時間を延長して見せるようですが、チケットを
販売すること自体が、時間を見計らってするべきです
遠方から来た人には、本当に気の毒でした
(平日はとても空いているそうです)
ロイヤルホームセンター(メイクマンみたいなDIYの店)で
1000円台で植木売ってました 中央の背の高いの
あまりにきれいなので造花かと思ったくらい
コメダ珈琲店
カフェカカオ @410 (カカオリキュール入りコーヒー)
これに生クリームが入ると、ルシアンコーヒーになる +50
面白いなと思うのは
アイスカカオ カフェカカオのアイス版
コーヒーアレキサンダー ルシアンコーヒーのアイス版
なぜ、ホットがルシアンで、アイスがアレキサンダーなのか
シロノワール と カフェカカオ
シロノワール 久しぶりに食べて
中央がソフトクリーム 周囲が暖かいデニッシュパン
黒っぽいデニッシュ生地と白いソフトクリームという二つの対比から、
日本語の白(「シロ」)とフランス語で黒を意味する「ノワール(NOIR)」
コメダ珈琲店は、自家焙煎とあるが、もしコーヒーがまずかったら
お客が来ない カップになみなみとついであるのが名古屋流
価格は高くもなく、ここが標準価格を決めているのではないかと思うほど
一般的な価格と味 なのだと思う
王将 長久手店 もう行かないつもりが寄ってみたら
メニューが変わっていて、油っこいのが減っていた
中華飯セット @780
夜8時過ぎ、お客で一杯待ってました