どこに住みたいか | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

アメーバ大喜利を見ていたら
面白いのがあった

私のお墓の前で泣かないでください
そこに私はいません
どこにいるの?










あなたの真後ろ

     

北陸の人と結婚したら、北陸に住むだろう
と聞かれたことがある

加賀も金沢があるしキライじゃないが住みたくなる
理由がない 芸術家でもないし

名古屋は長年住んでいるが、住んでていいなと思ったことは
無い  生活のためだけ

車で行けば何でもあると言われる名古屋

例えばファミレス あるのはある
そして手頃な値段 応接間代わりの場所になる

沖縄にはファミレスはポツンポツンしかない
島が狭いから距離は近いが、渋滞とかでやや時間かかる

沖縄でガスト何回か行ったが、どうも感覚がちがう
価格が内地そのままは沖縄では高い感じがする
ファミレスっぽくなくて、近くても、わざわざ行きたいと思わない

移住者の経営する喫茶店とかで、手頃で落ち着く店がある
そういうお店がホッとする

沖縄では、ジョイフルあちこちあるが、サンエーの経営らしく
内地の低価格路線ジョイフルとはかなりちがう つまりまとも
これはファミレスに近いが、ここを応接間代わりにする沖縄の人はいない
中高生のたまり場にはなっているはず

医療関係は都会の名古屋が立派で充実してるはず
人口比で充実度が変わるので、中都市程度の充実が
沖縄の医療と思う

しかし、都会でも、少し離れた場所なら、名古屋ほど便利ではないし
名古屋であっても、その医療の専門が近くになければ
沖縄と同じように不便に変わりはない

名古屋の特徴は、お金を稼ぐことにあるはず
それ以外に特徴を見つけられずに過ごしてしまった

生まれ育った街なら愛着もあり好きになるはず
私はそうでないから、名古屋に何の愛着もない

名古屋のような都会の医療のお世話になったことは、
割と少ないので
充実度が素晴らしくても、名古屋から離れられないとは
思わない

島である沖縄の医療を知らないと、不安が先になるだろうが
知らないのだから仕方ないので、それ以上知っても仕方ない

そういう時はそういう時と思うしかないのが、田舎の人間
私は田舎の出身

必要なら、飛行機とホテルで何とかするとしか思えない

生活のために住む場所と、好きで住む場所はちがう
両方同じだったらそれはいいが・・・

結論は、沖縄でなければということはないが
沖縄よりいいなと思うところをまだ知らない

そして、沖縄でも場所によっては好きでない場所も
けっこうある

新都心、東海岸、恩納村、中部、南部
それぞれ 1か所は良くても、全体は好きになれない 
好きなところがあるというだけ 
北部は最近あまり行ってないのでよくわからない

沖縄全体で言えば、好きなところは割と少ない

ということは、沖縄が好きなのかというと
そうでもないとも言える  部分的に好きなだけ

名古屋で好きなところは、図書館くらい

時間無制限 イタリアレストラン
@1598  高い 携帯会員は割引クーポンあるらしい

たしか、パスタとピザとサラダしか無かったはずだが
雨宿りのつもりで、入りました  2回目 もう最後

塩辛い 9品食べて、2時間近い 1品ずつ注文で
10分以上待ち届いたら、次を注文するシステム

高い、塩辛い、これが名古屋のスタンダード
3日分以上の塩分をとったはず 
表示はないが、サイゼリヤ見てたら想像がつく

名古屋の人は、どんどん来るから不思議
沖縄と絶対に比較できない不味さです
 
 
 
 
 
見ていたら、他のお客、おいしそうに食べてました
私は、どこがいいのかわからないです
それにしてはよく食べました