ステーキだけなら、外食より自炊だが | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

蒸し暑いが、室内も30℃  70%
もう秋になってくれそうな8月下旬

35℃超えの異常気象から
普通の夏に戻っただけのこと

 
雨がたまにパラパラするから、窓を開けられない朝

 
月例食事会、肉と魚料理 両方は食べられないほど
少食の人と、9月の浜比嘉島ホテル
わざわざ肉と魚 両方のコースに変更したけど、
いつでも食べているのは私だけ

年齢的にいつまで食べられるか
食事以外に何か興味があるのか
というと、私の場合、かなり、何もない

自然に親しむほど、穏やかな陽射しではない沖縄
「鍾乳洞で涼むか 湿度高いけど」 くらいしか考えない

夏の沖縄は3回行ったけど、今度は冬に行ってみたい
というおじさんがいた

去年の大晦日、風が強くてコートが似合いそうな沖縄を
ふっと思い出して、翌日からグングン夏のように暑かったけど
ポカポカを期待するのは間違いで、気まぐれな天気と
定番の曇り空を見るよりは、夏の青空が沖縄らしい
冬の沖縄は内地と変わらへん 雪降らんだけ
と言ってしまうと、観光客が減るかいな

名古屋では、一人毎日、何か食事しなければいけないから
独身の男性が周りに多いので聞いてみたら
朝、15分くらいで適当に作って、ご飯は冷凍を解凍

うちは電子レンジ、今はないから外食か食べないか
冬にならないと、炊飯器使う気になれない暑さがある

今日は、土曜日なので、読んでない本を読んで
その前に外食 野菜補給
 

200g大盛やわらかカットステーキL @1058
ランチサラダバー @388
   合計 @1246 (@200割引券 使用)
(カットしたらけっこうなボリュームになってました)

スーパーで、オージービーフ見たら、150g @400
200g 計算 なら @533

大盛りごはん、添え物、スープに調理代で 倍か

サラダバーがあるから、お得な外食かも

名古屋にいて、沖縄のことを考えると
読んでいる人は、どっちの話かわからないが、
自分としては、名古屋は仮の住まい
沖縄は家族の住まい

自分の住まいは、どちらでもない気がしています
自分の住まいを見つける旅を今もしています

  印刷物(無料情報誌)のちがい

沖縄 : フライヤーや無料雑誌の観光情報
  定期印刷して何種類も置いてあるクーポン 駅や店
  観光客には役立つも、読む時間はないはず
  掲載店からお金をもらって印刷しているが効率的か疑問

名古屋 : ポストに無料情報誌やチラシが何種類も入る
  役に立つものは昔から少ない
  ほとんどゴミで入れてほしくない
  田舎だと何も入らないらしい  街だから仕方ないか