去年の 6、7、8、9、10月 | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

  
2014年 6,7,8,9,10月
最高、平均、最低気温

2015年 6月は こうだから、↓

 
 
 ちょっと早めの夏が来てる感じ @沖縄


久米島のリゾートホテルは、3つ
直前割、キャンセルで安い、5800 朝付き
飛行機は、逆に直前だと結構な価格 9500x2 (往復割引)

JALの子会社のJTA(日本トランスオーシャン)
さらにその系列会社のRAC(琉球エアコミューター) が運航
両方とも株主優待券があるが、一般には出回らないらしいので
JAL そのものの株主になるか と見たら、株価が高い (今はダメ)

フェリーはいつも安価 3分の1ほど 往復割引 6450


久米島、3つのリゾートホテル ちがいはこうらしい ↓

サイプレスは、1990年開業。今の経営者で3人目。
 空港に近く、空港まで送迎のある唯一のホテルです。
プールも立派だし、のんびりするには問題ないですが、
周辺にお店らしいものはありません。
(私はサトウキビ畑から星空を見るのが好きです)


イーフは、元ANAホテルズです。1977年開業。
 大浴場などもあり、設備はきれいにしています。
レストランもリニューアルされています。
 居酒屋などの周辺施設も徒歩10分程度でありますが、
観光客相手の店が多いエリアなので
地元の人はあまり飲みにいかないエリアでもあります。
はての浜へは、イーフに入っているマリン業者だけが先端の浜に行きます。
 

 唯一、海に面していないのが、久米アイランド
1986年開業 元日航ホテルグループです。
ここは、地元の企業が経営していて、クルマエビ養殖や居酒屋経営などもされています。
 設備も大きいし、ビーチも徒歩3分ほどなので不便はありませんよ


3つとも、2008年に見たが、ちがいがわからなかった
イーフの前の白砂のビーチは、すごく綺麗 (最高)
サイプレスの建物は、光り輝いていました
泊まるなら、どちらにしようかと、ずっと考えていました

その時、安い方にすると思います
冬に行くはずので、混んでない晴天の日 (南の島なのに)
以上、備忘録

 
土曜朝、お隣はまた同じカップル日比
タガログ語、など、 4カ国語が話せるという
 
 
 
200g ハンバーグランチ サラダバー @1165
ドリンクバー@194は無料券

セブンイレブン
 ブルーベリー(カナダ)と、マンゴー(タイ)冷凍食品購入
 安いけど、味はどうだろう

名古屋のセブンイレブンは進出が遅く、それでも
さすがと思うのは、駐車場が広い
よくこんなに広い場所が残っていたと思う
他のコンビニと規模が違う

商品に差はないと思う ちがいはわからない

名古屋は、五月晴れ、10月の秋晴れ
この季節が好きです
今、6月末、扇風機をつけたりつけなかったりで
ちょうど良く、寝る頃は、そのまま眠れる気温です
朝夕の気温差 10℃前後に気をつければ
最低は20℃近いし、快適なほう

沖縄は、梅雨の前、後、台風の季節の後 と、3つ
ベストシーズンがあるようだが、どれも風が心地よい時期
に限定される
熱風でもなく、無風ではない 湿気が適度に飛ぶ風量

名古屋は、ベストシーズンが、2つ で、1つ足りない
梅雨の後は、いきなり暑くなりたまらない
ちがいは、おそらく風があるかないか

沖縄でも風が通らない場所は、とても辛い
エアコンに入ってるので気づかないだけ

若い頃は、冬の寒さも好きだったけれど
今はその感覚はもう無い
年取ったということです