と、ハローワークの初めて会った指導員さんに言われました
40前後かな
よいお年を という感覚でした
失業手当
4週間で、187236 仮に実労働 22日で割ったら 1日、8510
8時間労働なら、時給換算 1064
これはけっこういい時給です
沖縄で時給は750くらい いい所で 800
1000なんて送迎するとか専門必要とか、何かある
名古屋では、ふつーに1000越えだが、沖縄はあまり無い
失業手当から、4万弱の任意継続保険を払うので
最長150日もらっても、あと1年任意継続すると
失業手当の 7割くらいが最終的に、保険代に消える
フルタイムで働いたら、健康保険に入るから
138000
時給換算 750 ここからさらに健保 引かれる計算らしい
1日5時間なら、保険は入らなくてもいいらしく
任意継続を続ければいい 時給 750
1日7時間なら、保険に入って、時給 800
どれにしても、金額だけ考えたら働く意味は少ない
私は、失業手当があと2か月ある
失業手当をもらっているのが、最も自然なのだが
ジムに行って身体を鍛えていると
ダラダラと1時間、身体鍛えてもつまらない気がした
自然に身体を使う仕事なら、行ってみたい土地なら
月2万円(部屋代1.2、光熱費0.8)でもいいと思って
楽しい仕事かは不明だが、行ってみたい土地なので
2か月間ほど、36万もらえず、1日6000で働くから
実働 60日 期間では、2か月半で 36万もらう
ということは、2か月と 7日分
5月中~7月中まで働いたら、同じ金額になる
任意継続は、月単位の支払いだが、6月26日(月)から
働けたら、失業手当が最長で最もお得ではある
5月8(月)から働くなら、6687 x 24日 = 160488
6月25日(日)まで、 6687 x 25日 = 167175
327663 51日分 2か月と 7日分 か
7月中まで働けば同じ
2か月、試用期間と思えば、働ける
しかし、先方の都合もあるだろうし、
4月14日(金) 書類発送したら 4月19日(水)なら
4月20日(木) 書類選考結果通知としたら 4月25日(火)
4月27日(木) 面接としたら 5月1日(月)
飛行機8000 1時間なので日帰り可能
4月28日(金) 結果通知があるだろう 5月2日(火)
ハローワークに就職前日に報告義務あり
5月1日(月) から就職は、報告が28(金)なので 5月17日(水)
実質ムリだから 〃 飛行機
5月8日(月) から就職なら、報告は2日(火)となる 5月18日(木)
5月7日(日) の飛行機で、荷物持参して
5月8日(月)から勤務
7月14(金) まで働いたら、失業手当と同じ収入
任意継続なら、5月まで働けば、国保になるし
健康保険加入なら、5月まで1年間働くか
気楽に働けるのは、5時間で皿洗いなら
任意継続なので、いつでもやめられる
任意継続保険料は納入し
新しい会社で加入し保険証が出来次第、返金してくれる
らしいが、確認は必要
2021 2/6 追記:
ずっと下書きを本日公開
当時、離島は心配してた通りの事情で行けなかった
お前はどこに住みたいのだ ?
と親に聞かれた時、小さな島と言ったら
うらやましそうに笑っていた
のを想い出す