雨の日曜日 | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

今日は雨、目覚める時に天気がわかる ♪♪ (^^♪
 (国道沿いの2階の部屋では ないですよ)

モーニングチケット 残2枚なので、行こうとしたが止め

25℃、65% 梅雨にしては快適
 (梅雨入りしてるかどうかも、知らないが)

沖縄離島ブログ 2015/06/16-05:54 の記事
より 以下

梅雨入り前の「のベストシーズン」、
梅雨明け後の「のベストシーズン」、
台風シーズン明けの「のベストシーズン」


の3つが沖縄観光にはとても良い時期で、その都度、
春は「うりずん」、
夏は「かーちばい(夏至南風)」、
秋は「ミーニシ(新北風)」
 という風や季節感を表す言葉がありました。



春のベストシーズン「うりずん」は例年なら
    4月後半からGW前半ぐらいまで

夏のベストシーズンは夏至南風が吹く頃の例年なら
    6月中旬から7月初旬まで

秋のベストシーズンは新北風が吹き始める頃の例年なら
    10月中旬から下旬まで

 

しかしこの季節の変わり目を告げる風や季節感は
ここ最近の温暖化の影響か、ほとんど感じられなくなり、
特に春の「うりずん」は半ば完全に無くなってしまった様相。


本来なら梅雨明けを告げる強い南風こと「かーちばい」が
ここ数年あまり吹いていないんです。
梅雨明け直後はこの南風のおかげで気温が高くても
そんなに暑く感じないのですが、ここ最近はこの南風が無いので
梅雨明け直後でも猛烈に暑い!


台風シーズンは海水温が高い10月初旬までで
それ以降は発生しても沖縄方面にはあまり来なくなるので、
秋のベストシーズンはまだ感じられると思います。



離島ドットコム管理人 at 2015/06/16-05:54

           

BMWのおじさん、ツアーでホテルと飛行機決めて
適当に来たらいいさ
LCC は、機材新しく安全らしいよ (それ以上は運や、知らんで)

沖縄の印象は、ホテル(60%)と天気(40%)で決まる
どのホテルがいいかは、人による
那覇が好きか、恩納村みたいな田舎が好きか

仮に沖縄が気に入って、リピーターになるくらいだったら
その時は、また色々情報が必要でしょうが
ただ、ビーチに来て遊びたいだけなら
ルネッサンスリゾートでも充分 
1988年7月8日 開業 来月から27年目だがキレイ
 (私は、ランチ無料券もらって食べただけ)

宿泊料金はピークタイムと閑散期で、3倍以上ちがう

ちゅらとく なら、県内在住の会員が予約で、県外の友人も
一緒に同価格で宿泊できる
 (私がその時期にいないといけない 家に帰るとしても)
夕・朝 2食付き、2人分、合計 1万5000円前後で利用する
ことが多いです

2万円台ですむどちらかというと安いホテルですが、充分高級です
この上を行くと、もう安くない 一人で2万超え、二人で5万なんて
家計的にありえない

 (ピークタイムでも、直前割 = キャンセルがあって補充らしく安い
  のもあるようです  なぜか普通に安いホテルもあります)

うち、高くても、3万円なんて今はない じゃらんとかなら3万超えかも


満足感ありで安くあげたい方法は、いくらもあるようですが
ゲストハウスなど経験ないので、保証の限りではありません
以前、普通の民宿泊まったが、そこはとても良かったです

ウィークリーマンションとかなら、1週間で1日4000前後
ビジネスホテルとちがうのは、昼間もいられるだけ
ビジネスホテルは、朝食無料だったりするから、価格的には同等
シティホテルが、その上か、リゾートホテルはそのさらに上か
よく知らないが、価格とグレード(満足感)は比例はしない

沖縄本島でいえば、海の景観美しさは
   南部 < 中部・北部
ホテルは、中部の西海岸が多い
空港から多少時間がかかる しかも田舎になる
  (特に夜は周囲に何もない)

那覇は楽しい所あるんだろうが、30年前の店は今は無く
私自身が浦島太郎状態なので、これから探索しなくちゃならない
だから、今は殆ど知らない