知ってるようで知らない英語
大井正之 著 2015年発行
草食系男子
asexual boys または men
エイセクシャル((人が)性に無関心な)
オレオレ詐欺
a "Hello-this-is-me" scam
結婚詐欺
marriage fraud
女子会
women only parties
凹む(へこむ)
get blue
マジかよ?
Are you serious?
Are you for real?
食べ放題
ALL YOU CAN EAT
buffet<バフェイ>
ビュッフェと発音しても英語圏の人には通じない
ホームと電車のすき間にご注意
WATCH THE GAP
口のきき方に気を付けなさい
Watch your mouth〔language〕
欠陥車はありません
YOU WON'T GET A LEMON
英米では日本ほど酸っぱい味のものが好まれない
傾向があり、すっぱい⇒よくない という連想
州によっては、lemon law(レモン法)
欠陥車などを買わされた人が返金を要求できる法
つり銭なし
Exact Change Only
Change Only は「小銭だけ」
正確な金額だけ=おつりはありません
ハクション!
achoo <アーチュー>
giggle <ギグル> クスクス笑い
mutter <マター> ぶつぶつ言う
ドキドキ
pit-a-pat
心臓がドキドキする
足音などがパタパタと音を立てる
2食付の宿泊
half board 主に英国の表記
3食付の宿泊なら、full board
board には(有料の)食事、まかないの意味
重要な仕事の予定日
D-day
一般に大切な計画の実施予定日
もともとは軍事用語 X-day とは言わない
お大事に!
Bless you
"(God) bless you !"
あなたに神のご加護がありますように
October
八番目の月
octo は、「8」 octopus 足が8本あるタコ
ラテン語で8番目の月
古代ローマ歴では、1年が10か月
3月から数えはじまっていた
1月と2月はのちに付け加えられた
できちゃった婚
a shot-gun marriage
piece of cake
簡単だよ (楽にできる事、朝飯前)
It's a breeze (楽勝だ)
This is a child play (これは簡単だ)
No sweat (へっちゃらだ、楽勝だ 汗もかかないから)
No problem (お安いご用です)
a white elephant
無用の長物
昔、タイ国王が貴重な白い象を気に入らない家来に
与え、莫大な飼育費と世話をする手間で困らせた話が語源
Johnny-on-the-spot
待ってましたとばかり何でもやる人
手伝いたくてうずうずしている人
もてなしに対する礼状
a bread-and-butter letter
ブレダン バター は、1語
around-the-clock
24時間営業の 主にアメリカ
イギリスでは round-the-clock
hot potato
難題、誰も手を付けたがらない問題
red-handed
現行犯で
a red-eye
夜間飛行便
夜中のフライトで目的地に到着する頃は
目が赤く充血してしまう人が多いことから
look cross
上司は今日、不機嫌な顔をしている
a girl Friday
何でもこなす有能な女性職員
a man Friday 男性の場合
ロビンソン・クルーソーの登場人物 Friday
主人公に対して献身的につくしました
Your fly is open
fly は、ズボンの前チャック、ファスナー
Indian summer
初冬(11月)
インディアンの伝説では、神様が冬眠前にキセルで
煙草を吸い、その煙が暖かな1日を生み出す
小春日和 歴では11月 春ではない晩秋,初冬
mum
菊 chrysanthemum <クリサンスマム> の省略形
the small hoours
深夜 時計が短く打つ
the long hours 夜中の11時、12時
red tape
面倒な手続き
18世紀イギリスで公文書を縛るのに用いた赤い布テープ
お役所仕事、面倒な手続き
sushi-go-round
回転寿司 普通の寿司屋は a sushi bar
a flying hospital
救急病院
flying は、飛ぶような 大急ぎの 急用の
a green Christmas
雪の降らない暖かいクリスマス
a pullic house
居酒屋、大衆酒場、パブ
イギリス式英語の口語
puppy love
淡い恋
a vehicle-free promenade
歩行者天国 vehicle は 乗り物
free は ~のない、~が入っていない
white water
急流
a two-week leave
2週間の休暇
Where is the john?
トイレはどこですか?
john 小文字はアメリカ口語で トイレ
japan 小文字は 漆、漆器 の意味
This is on me
これは僕がおごる
It's up to you
おまかせするわ up to ~次第だ、~に任せる
A little bird told me
うわさで聞いたよ
Let's go Dutch
割り勘にしよう オランダ人流にやるが句源
Help yourself
どうぞ召し上がってください
help 人に食べ物などを取ってあげる、よそう
Do you have the time?
今、何時ですか?
時計をお持ちですか ⇒ 今何時ですか
ねえ、時間ある? お暇? なら、Do you have time?
I can eat a horse
腹ペコだ 馬のような大きなものでも食べられるの意味
I can't help it
仕方がない help は、・・・を避ける、防ぐ の意味
I've got the runs
下痢をしています
13(土) モーニングチケット + 130円
アーモンドトースト、サラダ、スープもあり
生ハムとアボガドのチーズごはん ランチ
14(日) 野菜補給 サラダバー付
250g ブロンコハンバーグL @1273
雑誌 プレジデントで読んだ記事
宮古島ちゃんとした発電所
用地を買い取って2014年12月に着工し、
250㍗の太陽電池モジュール8000枚で総出力は2000㌔㍗、
総発電量予測は一般家庭611世帯分に当たる約220万㌔㍗という、
個人による太陽光発電では宮古島最大規模のメガソーラー発電所が
3月30日に完成した
沖縄電力は、離島では電力需要が余っていると思っていたが
宮古島は例外か、ちゃんとした発電所という名前が面白い
自治体ですれば良さそうな高利益率だが、東京の人がするのも不思議
日経新聞で読んだ カジノの記事
反対意見を静岡の教授が書いていた
マネロンという省略に、なるほど と感心
賛成意見は政治家で、ちょっとおそまつだった
もっと利点があるかも知れないと読んだが、まだ無いようだ
沖縄もパチンコやスロットの店が増えて、名古屋に似た
つまらない街並みになりつつあり、県民所得が少ない上に
娯楽が少なく、ギャンブル中毒になることを考えると、
旅行者向けとはいえ、カジノを沖縄に作ることに
利益だけ出せばいいのかという気がして心配です