1級になりました 1824 やて | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

 
5200、2600、4000、2900 と小さく上がって
なんと2人もいなくなった 対面との勝負

10400点差を逃げ切り、トップ

本当に、アホらしい麻雀です

南3局、自分の親が終わったらもういなくなる上家
  (点差11300 の3位)
最初からずっといない下家  う~ん これ麻雀

今のレート 1824は、三段以上、四段以下の平均レート
ちょうど私の実力です

4月のカレンダーを外し、ようやく曜日の感覚が復活

ローソンで青森のリンゴパイ見ました
信州のお土産でよく見た甘いパイ

沖縄のアップルパイ、サクサク淡甘とはいえ
送るか迷うのは

もらう人からすれば、なんでアップルパイだろうなあ
と、いつまでも迷う味と価格です

パッションフルーツ、お試しに 1つあげよう
しかし、食べたら反応は想像できます
だから、1つなんです

ジュースにするとおいしいです
一度飲んだのは、おそらく1玉か(価格から想像)
1つ、100~200円だけど、名古屋ではなかなか
今の季節、シワシワになってくれない
温度がまだ沖縄に比べて低いということ
もう購入してから1週間、名古屋で 5日もたっているのに

キリストの受難の花になる果実の意味とは知らなかった

英単語 passion には「情熱」の意味もあるが、
この植物の名称での passion は「受難」の意味であって、
「情熱」の意味ではない そうです

ビタミンは豊富だし、価格は安いし、5~8月まである
から、7月にまた買えそう (買うかは別問題)

鹿児島が過半数の生産、沖縄が2位、東京、熊本
とどこでも作ってるようだ

これもわざわざ沖縄土産にするほどか疑問はある

普通に変わった野菜や果物があるのが沖縄だから
お土産と考えると、わからなくなる(おいしいのか知らない)