睡眠不足を解消 ~2:50
パソコン作業 ~5:00
睡眠 ~10:30
昼食 ~13:30
喫茶店 ~15:30
薬局、ベッドフレーム 他 ~19:30
ラムの焼肉定食 @1200
魚の荒煮定食 @1000 税@176
サラダバー、ドリンクバー付き
33年前、沖縄の女性が食事しましょうと言って
私は珍しいからラム肉を食べた思い出がある
北海道のジンギスカンは知っていたが
ラム肉はまだ食べたことがなかった
沖縄の人は普通に食べていた
当時、旅館でおいしい夕食は用意されていたが
いつもひとりで食べるのも可哀そうと同情されて
急に初めて一緒に食事することになったのですが
この時、思い出す言葉が2つ
「臭い仲じゃないから誰に見られてもいいです」
というのと、
食事の後
「じゃあ、帰りましょうね」
臭い仲とは何???
帰りましょうね とは、どこへ一緒に帰るの???
沖縄の人の親切と、言葉の面白さ
その後、彼女は社内結婚、今も食事会で
家内はよく会ってます
ちなみに
「ラム」は、生後1年未満の仔羊
「マトン」より臭みが少なく、味にもくせがない。
「ホゲット」は、生後1年以上2年未満の羊
マトンの臭みはないが、 ラムよりも味が濃い
という両方のいいところを併せ持っています
「マトン」は、生後2年以上から7年位までの成長した羊肉
牧草くさい特有のにおいがする。
香辛料をうまく使って料理すれば、
においは気になりません。
ワッフルの喫茶店
リエージュワッフル。丸いタイプ。歯ごたえがあり
(一般的なワッフル)
ブリュッセルワッフル。大きめの長方形で、食感はサクサク
(今日初めて食べた 今日は少し固かった)
氷コーヒー (右) コーヒーを凍らせて、牛乳を入れる
セットメニュー @900+550
バナナとチョコで甘い・甘い
まったりのんびり新聞読むには良い喫茶店
ライカム行きましたか? と、家内が質問されてた
震災後、家族で移住の若いアルバイト女性
以前、喫茶店のオーナー女性が震災で移住
パスを自治体が発行して優遇制度があるのは知っていた
が、会うのは2人目
地元東北には時々行くが、帰る場所がおそらくまだ無く
沖縄でずっと過ごすかは、若いので未定でしょう
明るい人なので沖縄が似合います
新聞を読んでいて感想
☆ 3ホテル 米国系からシンガポール系へ経営譲渡
ハーバービュー、万座ビーチ、石垣インターコン
☆ ドローンが無人暗殺機を意味することが多いので
UAV (Unmanned Aerial Vehicle) を用いる専門家も多い
「ドローン」はもともとオスのミツバチを意味する言葉
無人飛行機を指すようになったのはブンブンという羽音のせい
☆ 那覇軍港受け入れで、浦添市長に公約転換、辞任要求
これは他の市長でも似たような公約転換が過去にあり
事情は想像がつくが、公約転換とは政治家の大変さを感じる
明日は、イベント、首里宿泊、オキカカード購入
26日、風呂の日なので、温泉行きたかったが
予定ありすぎて、のんびりしてるので、行けません
朝食のおいしいホテル 沖縄でランクインは
8位:ホテルロコアナハ/那覇市
9位:ホテル日航アリビラ/読谷村
17位:ダイワロイネットホテル那覇国際通り/那覇市
19位:ラグナガーデンホテル/宜野湾市
ダイワロイネット と ラグナガーデン は
行った事が無く、壺中天(中華料理)のラグナは
今回、行く予定ですが、日程的にも体力的にも
余裕があまりありません ので、わかりません