暖かな日射しの中で思うこと | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

岩手毎日新聞 11月の記事 月約10万円の生活保護
11~3月は灯油代加算 15800 6畳1間アパート
気温は名古屋より格段に寒い

来年減額されるとの記事

沖縄の親戚の80過ぎの男性は無年金
まったくお金がないが、手に職があるので
今でも働ける  大人の息子は扶養が必要

沖縄の人の話を聞くと絶句することがある

気候が暖かいから生活できるだけで
どうやって生活できるのかと思うほどである

岩手の記事、月10万円は身近な沖縄の人の
収入より格段に多い


生活保護を受ければ今の生活より収入が増える
が、受けていない身近な沖縄の人たち

どちらがいいのか、私にもわからない

沖縄がいかに物価が安いとはいえ、岩手と
どれほどちがうか

沖縄は衣服代の必要は少ない
岩手は灯油代の加算があるから
暖房費は足りるのかわからないが
生活保護を受けたままの条件で引っ越せるなら
沖縄に来た方が生活はしやすいかも知れない

岩手の11月は、名古屋の1月に似た気温
12月以降の岩手は、おそろしく寒い

名古屋は、着込めば暖かい
私はたった1枚着るだけでおそろしく暖かい万能の
スキーウェアがあるから、軽くて快適
もらったこのスキーウェアを押入れから見つけるまでは
何を着こんでも寒かった

ひとりだから暖房なし冷房なしで過ごすが
家族がいたらこうはいかない
世間的な生活というのがある
修行じゃないんだからね

私は修行が好きなだけなのです
平日は仕事で、平均14.7km歩いてました
1月はヒマなので、それでも1日13kmくらい
たまたま今健康だから出来るだけのことです