夏季の3か月 昼間時間は、特別料金が高い @39.46
その他の季節 @36.04 たいして変わらないか
7・8・9月の支払いは当然に多く、売電金額は減る傾向
11月から5月までは、エアコンをほとんど使わないし
あまり暑くないので、発電効率が良いのか売電が上回る
いずれにしても、太陽光発電は、10年間過ぎたら
おそらく売電価格は購入価格と同じくらいになる
10年間だけの上乗せ金額
10年間で元が取れますよなんて信じてはいなかったが
それは配置方向と面積から
信じていなかったわりには、健闘している気がして
グラフにしてみました
でもね、電気代なんて、しょせんは安いんだから
節電する必要はありませんよ
人の生活のように、寒い時は暖房を入れてください
私は、電気の暖房がとてもキライな人ですが
いないので気にしないでください
と言っても、普通に使ってると思いますが・・・