太陽光発電は何年で償却できるのか 適当に計算 | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

過去15か月の 売電 月平均値は、7021
1年で、84250
 

正確に提示ないのだが
180万円 初期費用とすると
21年 で償却

最新型のように蓄電池があるわけでもなく、
昼の発電分を自己消費しているので、その分がいくらか
計算もせず、いい加減に、売電に込みで、9000
とすると、
1年で、108000
17年 で償却

おそらく、そのような感じだろう

夏は暑すぎて発電効率が低下し
日照時間が多い時期の発電量が多い

年によって日照時間の差が大きいようで
涼しければ冷房も少ないし、電気代は
当初、思ったよりかかっていないので
今のところ、気にならない

世間並に電気を使えば、また計算も変わる
うちは、あまり使わないようにしている家
かも知れない

私がいたら、もっと使わないかも
知れないし、ずっと付けっ放しにしてるかも
知れない

単に性格なだけ
貧乏性とも言えるかも知れないし
節約家と言えるかも知れない
家電大好きなので、種類が増えて
電気代は増えるかも知れない