@6000~@1500 の席のうち
パノラマB レフト側5F席
最も安いビジター向けの席です
列 と 番 の 座席指定です
列の見方をようやく覚えました
ナゴヤドームでの観戦は、2度目
一人で見るのは初めて
試合開始の2時間前、開場16時から
入って見ました
試合前の練習やちょっとしたイベント
控え選手も含めて16+9=25名 x 2チーム
バックスクリーンの下はなぜ空席なのか
バッターや審判がピッチャーの投球を見やすくするため
あそこに観客を入れてしまうとピッチャーの球が観客の
服の色に溶け込んで見づらくなってしまいます
なるほど 他のイベントの時は使うのか
試合は、中日が先制しました
三ツ俣 大樹(みつまた たいき) 22才
今年、オリックスからトレード移籍
オール1だね と聞こえてきて
打率 0.111 ホームラン 1 打点 1
でも、この後の打席で、3塁打 いきなり
打率 0.138 に上がっていた
その後、凡退してたなあ
ラッキー7 巨人が延々と攻撃を続け
10点、この後、8回も連続 ソロホームラン 2本
ホームランは巨人 3本 すべてギリギリ届いたもの
最終的に、15対 1 とんでもないゲーム
21:50に終わり、球場になんと 6時間 もいて
おしりが痛くなりました
子供連れは、2時間すぎ、20時頃には帰り
その頃は、まだ5回あたり
一方的なゲームを見ると、さすがに退屈
中日は、先発の49才 山本昌の後が総崩れ
23時まで営業しているイオンで食事をしてたら
会社のヤングを見かけました 友達と来ていた
彼も巨人ファン
もし、次、来るなら、ライト側外野席にします
ドラゴンズファンの席でバックスクリーンカメラに
よく映っていたから
外野は、ビジター席が多く埋まってた気がする
巨人ファンが意外と多い
混みすぎる席より、ゆったりした席で見たいので
巨人戦でなくても、セ・パ交流戦でもいい
帰りを思うと、デイゲームが楽かなと思いました
中日球場の頃は、よく招待券で見に行ったのですが
風があたる露天の球場のほうが、気持ちいい気がします
するめや唐揚げの臭いは、あまり好きではないな
と、今回、満席だったので思いました