インターネットエクスプローラーなんてもう使わないと思っていた
XPも 7も、グーグルクロムばかり使っていた
今回、エクスプローラーだけで特に不満はない
起動時の画面も、よく使う画面のサムネイル表示で
グーグルクロムそっくり 履歴がわかりにくいだけで
過去を振り返ってまで見ないから
このままエクスプローラーだけで終わりそう
グーグルクロムはHDDを消費して困っていた
今、HDDは充分すぎるほどだが、贅沢できない体質になった
スタートボタン
ニュースや株価など自動更新して見やすい
カレンダーで今日の予定もわかる
難を言えば、もの珍しいのでアイコンをクリックすると
位置情報を許可しますか と質問される
位置情報を許可すると、バックグラウンドで処理され
遅くなるかなと思うから
メモリ4GB 増設不可なので、今充分とは言え
8年後には
CPU自体がへとへとになってるはずだから
メモリ節約 位置情報を許可もキャンセルもせず、
ソフトを試すことを今はしてない
本当に買いたかったPCは
デザイン
セパレート型 13インチ前後 持ち運べるPC
眼の為に、画面をなるべく離して使いたかった
泊まりの時、ネットが使えないのが不便だから
車で持ち運べることは必要だった
画面
11.6インチも使ってみると充分な画面の大きさ
遊びと購入・取引しかしないので、まずまず
メモリ
増設交換不可 4GBは8年後はへとへと のはず
最低8GBにしたかった
うちは、2010年の Win7でも8GBにしてます
8年持たすには最低条件と思うが
カスタマイズなく、用意された物を買うだけでした
金額
4年前でも10万円だったので、8万円前後の予算でした
デザインの良いVAIOの新製品を待っていたが
別会社になって機種が減って高くなってしまった
2008年頃とても買いたかった
当時、アスースといって EeePC と言っていた
台湾の会社のノートPCを、今回4万円で買いました
5月発売でずっと注目ランキング1位です
6月に新製品 10.1インチセパレート型が
2GB AMDと低性能で出たり
8月にもクロムOS、2GBでさらに低価格が出てる
高性能では、i5 8GB 13.3インチ も
5月に出てるが、10万円は、ちょっと
VAIOは、一時は安かったが、今は立派な価格
デザインという付加価値がないと買えない
今回の、エイスースは4万円ながら白色できれいです
デザインと性能・価格が、エイサーを選ばなかった理由です
バッテリー
取り外し不可 手元のLEDランプの色で残量わかる
普通は、AC電源100%で使うのを、、
リチウムイオンバッテリーというだけで、意味も無く
3時間充電させた後は、電源外してワイヤレスにして
7時間駆動させてます この繰り返し 意味有るのか?
無線ランにしたら意味あるだろうなと思います
名古屋は狭いし、置く机も他に無いです
外部ディスプレイ出力できるので、HDMIで
いつか買うTVに画面を表示させてみたい
1,366×768ドット (WXGA) なので、
フルHDの ソニー32インチで表示したら、
画面の粗さが出るだろうな と思いつつも、
大画面で麻雀がしてみたい
などということを考えております
デジタルTV
まだ先のばし、来年でもいいかなと思うほど、
PCで時間取られてます
ニュースも最低限はわかるし、ウイルススキャンも
1時間かからなくなったし、しばらくいいかなと
思いつつ、ソニーと東芝の新製品を気にしています
● ● ●
今は、冷蔵庫の上で追熟中のキーツ
左がEM栽培 900 枝が当たった傷か
黒点がわずか1つあって安い
右は糸満の1000 ちょっと大きめ
リモコン15cm キーツ16cmくらい 縦長
収穫日は、1日ちがいですが、白粉が右は多い
雑誌が、A4サイズ
贈答用 箱入りはこれよりもっと大きいのが、
2・3個で 4000~8000
つまり、1個 2000以上
赤ちゃんの頭くらい大きい のが普通
なのに
なぜか、今年はバラでビニールパック入りの
1つ入りが小さいので 800前後結構あった
大きいのはうまいはず 小さいのはどうかな
あまり期待はしてません
来年は、箱入りの安いJAで、数箱買って
もう一度挑戦したい人にあげるつもり
おそらく今年で辟易してるはず
立派なのを欲しい人、何人もいないだろうなと思ってます
裏をみせ、表をみせて散る紅葉
何でも2度しないと落ち着かない性分なので
1度だけというのは、基本ないです
現金書留を持って、買いに来てる人がいるのは
いつもキーツ
つまり、キーツは、どうしても欲しい人か あるいは
物珍しいからと依頼する人がいる と想像してます