瑞穂区でなく、昭和区の山崎川
川幅が狭い 住宅街の中 風向きがちょうど
住宅にさえぎられるか、時間帯なのか風がない
瑞穂区は、川幅も、両側の道も倍
両側には住宅よりは、公園や運動場など
風が強く感じられる時間帯だったのか寒かった
名古屋は冬も暖かい印象しかなかったが
場所によっては、強烈な風が通り、この4月でも
その風が冷たいので、マフラーが似合う
10℃ 17m/s の風が吹けば寒いはず
桜の色は思っていたより白っぽかったが
散った後に赤いのが残る種類なので
ピンクの中に赤が混じる印象です
完全な白系と桜色系のくっきり違う並んだ枝も
撮影したのですが、カメラの性能でうまく
表現できませんでした
近くの民家で3色の桜の木が綺麗でした
白、赤、桜色
新瑞橋のイオンに初めて行きました
名古屋のイオンはどこも同じ作り
特に面白いものもなく、イオンラウンジで
15人も待っている
住宅街の中の人気店
他に行くところがない田舎でした