昨日から、室内20℃と暑いです
外の気温より、7℃くらい高い
寝室も畳の上からベッドへ移動して
気づいたことは、通りの騒音がうるさい
ほんの数メートル、窓から離れて、フローリング
の部屋では、外の車の音など聞こえないのですね
どの部屋が寝室に向いているか
最近ようやくわかったわけです
そうはいっても、夏、フローリングで寝る
以外は、ベッドで寝ることになります
狭い部屋は寒い冬にピッタリですから
内地の昔の部屋の造りが小部屋中心なのは
人数より冬対策だったのではないかと思います
4月9日(水)が近づいてきます
ネットにつなげなくなるから
ブログも、予定では、9月過ぎまで
沖縄滞在中以外は書けません
それはいいのですが、何して時間を
過ごそうかと思うのです
今までは、クマさんのブログや
石垣島の様子をブログで見たりして
旅行気分に浸っていました
オンライン麻雀も時間つぶしになりました
それをしないとなると、TVかなあ
それもいいかも と思うのです
外出が増えて、レンタルDVDを見たり
おそらく今までと違った生活をすると
思います
ネットワークの生活は楽しかったけれど
ネットサーフィンはやはり時間のムダという
気がしてました
同じ時間のムダなら、あちこち旅行に行くとか
実社会を探訪するのがいいかなと思います
夜型生活から、朝型生活へ変えられるかも
鹿児島の甘夏と、愛媛の伊予柑
両方、食べ比べて、甘夏はたまたまかも
知れませんが、甘さはなく、伊予柑は
しっかり甘かった
もし、送られてきた愛媛のミカンが伊予柑なら
こんなに甘いミカンを、BMWのおじさんは
好きなのかな と、少し不思議に思いました
というのは、食パンに砂糖をつけて食べる
父親がよくしていた朝食ですが
同じことをおじさんもしてるということで
きっと父親がマネしてたんだろうなと思ったわけです
バターをたっぷり付けて食べるのが好きだった父親
40代、心筋梗塞で、コレステロールが標準の8倍
とわかってからか、食パンに砂糖をつけて食べてた
菓子パンと同じことですが、田舎なので当時菓子パンは
無かった 母親がパン屋さんをやりたいと言ってたのを
思い出します
私は、パンのパサパサ感がキライで
何を言ってるんだと思ってました
もし、他の商売をするならという話です
パンは準備の手間もないので、時間の節約から
パンが好きだったのかも知れませんが
父と母は、朝はいつもパンでした
私のお昼の弁当と朝ごはんの為に
私はいつもごはんを食べてました
こういうどうでもいいことを書くことも
4・5・6・7・8・9月 6ヶ月間は
沖縄滞在中以外は無くなる
明日から休みだけど、どこへ行こうか
思い出すのは親のことだけれど
会いにはいかない
老いた親の平和な生活を乱すのはどうかと思うし
親孝行は会いに行くことではないと
思ってます
これは他人にはわからないでしょうが
そういうものなんですね
父親の長兄の伯父さんのことを
よく思い出します
なくなって、20年になります
MITに企業留学してる次男の手紙を
見せてくれて、午後4時頃、夕食といって
素うどんを食べる
夕食はこれだけ、日が暮れると寝る生活
朝は早朝から起きて、配達や畑の手入れ
伯父さんは、おばさんが入院した時も
アメリカにいる2人の子供に帰ってこなくていいと
私の父親は、それを知らないから
看病したのは、三男だけだと怒ってましたが
私は伯父さんとよく話をしてましたから
伯父さんと、私の父親の考え方の違いは
よくわかっていました
伯父さんなら、どうするかなと思いながら
よく生きてます
性格は変えられませんが、思い出すのは
伯父さん、おばさん のことが多いです
明日、午前中の用事が済んだら
京都にでも行きたいところですが
日曜日は雨 なので、また来週として
あちこち、桜の様子を見てみようかと
思ってます