ダイエーに行く | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

世界一という青森産のリンゴ
  甘さは程々 おいしいがお腹が膨れます

ペルー産のマンゴー
  固いまま、中が変色(茶色)
  歯も立たない固いままなので
  未熟を輸入し完熟させようとして腐った
  にしては、固いままなのはなぜ

  輸入フルーツはこういうものかも
  特にマンゴーは食べてみないとわからない
  完熟させ方も食べ時もむつかしい

498なのでどうでも良かったが、ダイエーさんの
ために、教えてあげようと、2日前のレシートと共に
ダイエーへ行き、返金処理

焼く魚を見ましたが、やはり適当なのがなく
フライパンで焼くのが多く、レンジで焼きたかったので
何も買わず、一番軒
 



長浜ラーメン(肉抜き・大盛り)
もやキャベ(もやしとキャベツ)
名古屋チキン(唐揚げ)・・・お持ち帰り出来ます
替え玉 2枚

ダイエーは、1999年5月開業

公園の石碑を読むと、その頃に低湿地帯
を区画整理して住宅地に変えたようだ

思い出せば、このあたり、池や田畑で
道もまともになく、田園地帯で家もまばら
道1本入っただけで、何と言う田舎なのかと
28年前は思いました

今はまだ空き地もあるが新しい住宅が出来て
ダイエーを中心に名古屋らしい街になってます

地下鉄が遠いが、バスターミナルがあるのが
名古屋らしいところ

公園にいると感じるのが、風の冷たさ
名古屋は場所によるが、ストレートに風が通る
ところは、その冷たさが尋常でない

若い頃は冷たい風など平気だったが
今は敬遠 そんなところにいたくない
名古屋は車社会なので、風など平気なのだろう

キャナリーロウで食事しようと思ったけれど
休憩時間だったので一番軒

このあたりの人は素朴な人がまだ多いようで
たまたま会った人を見ていて思いました