ガステーブルコンロ 購入 | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

日曜の夜、着火しなくなって乾電池を買おうかと
迷ったが、2年以上前から、グリルも着火せず、
2クチコンロの片方しか使えないという満身創痍だったので
せいぜいあと2年使うだけだが、思い切って購入

シチューの野菜を水につけた状態だったので
翌日に届くというヨドバシネットで、翌日の夜8時に
ゆうパックで届きました

10kgの大きな品を一人で運ぶ真っ白髪の
おばあさんが配達してくれました

壊れたのは、95年購入なので、20年目になってました

当時、両面焼のぐるりん包(ぐるりんぱお)が気に入って
購入したのですが、両面が同じ様に焼けるわけでないのは
不満でした  3万円越えてた 普及品の2倍だった

今度のは、新発売から1年半たってますが、安価品で
価格コムの売れ筋ランキング2位 15800円
 

 


安全性能は、消し忘れ消火 約2時間で自動消火
        立ち消え安全装置
        センサーが鍋底の温度を見張り、油の発火防止
        焦げ付きを感知すると自動消火

ごとくをはずせば凸凹の少ないトッププレート

鍋底が約250℃になっても自動消火せず、約270℃に
達すると自動で温度調節 (弱火? 消火?)

グリルは、片面焼なので、約20分で自動消火 (消し忘れ防止)


量販店の店頭より 2千円ほど安い
配達してくれて、さらにポイントが1割も付くネットは安いが
色とか質感は、お店でないとわからない

今回は、急いでいたので、適当に黒色にしましたが
白っぽいグレーが汚れを拭くには良かったかなと思います
もし長く使うなら、もう少し高いのが、汚れ防止と見た目がキレイです

これで毎日料理をこれから続けたいと思います

20年前のコンロは、直径が7cm、今度のは6cm
1cm違うだけで、強火にした時、鍋の外に出る炎が
まったく気になりませんから、いつも中火にしていた
今までとちがって、気軽に短時間で料理できるかなと
思います

それよりも、本当にあと少ししか使わずに捨てることになる
ので、精一杯使って・・・ と思っています

わずか1万5800円ですが・・・
20年も同じ品を使う節約家なので・・・

冷蔵庫なんて、もっと長く使い続けてます
1度も買い替えてないですから