泊まってみたいペンション | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

ちゅいゆんたく (ひとりおしゃべりの意味)
というブログ読んでると、ペンションビセザキ
本部町の備瀬崎 なので、ビセザキ らしい

昭和50年建築の建物 和室中心
1泊2食 @8900

美ら海水族館の1.5km北
プライベートビーチもある
映画 八月のかりゆし のロケ地になったらしい
庭、オシャレな内装 料理もおいしそうです

完全予約制 のんびりと泊まってみたい
ネット予約できないようで、面白い

田舎がキライな人にはわからないでしょう

このブログを書いてる人が、2008年
ある古民家に泊まって沖縄移住の夢を
持ち始めたという 人生を変えた旅 の時に
泊まったというペンション  古民家とは別だろうね

東京生まれ、東京育ちだけど、引退したら
沖縄へ移住する妄想の中で生きている とか

年何回も行ってるらしく、私より日数的には多いかも

私は妄想するほど、恋焦がれているわけではなく
住むだろうなという思いで生きてきたから
自然な流れで、特に沖縄に感慨は無い

ところで、沖縄本島北部は、5ヶ所くらいしか泊まったことがなく
波の音がなつかしい オン・ザ・ビーチ ルー 以外は
再度泊まりたいというほどでなく
昨年今帰仁に新築した知人のセカンドハウスに泊まろうかと思うほど

オーナー、東京のお寿司屋さんで修行された方
写真を見ると60は軽く超えてる
早く行かなくちゃ

部屋に収納が無い、トイレは共用、風呂はシャワーのみ
食事は最高 常連が多いらしい

シーズンオフなので、1月は空いてるでしょうが
ペンキ塗り、点検で忙しい
のんびりお正月で、蟹食べる以外、出かけたくない ので
石垣島から帰って様子見てから考えましょう

GW(5/6)か、8月は、混雑時期だし、次候補

ゴーヤ茶おじぃのブログ で、俵万智さんが
石垣島に移住してることを知りました

震災で移住した人は何人か話をしたことはありますが
石垣島は沖縄本島より敷居が高いのに、よく移住
歌人なので生活拠点はどこでもいいのかな
息子のための移住 島が気に入ってるようで
良かったです