耳鼻咽喉科へ行きました | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

10年ほど前に、のどが。。。憶えてないけど
何かで、1度行ったきり、耳鼻咽喉科に
行ったことはなく、生涯で2度目の経験でした

近所の病院を検索して、先日行ってみました

症状は、血流に合せて、ザーザーと雑音がする
ずっとしてるわけではなく、食事したりすると
しなくなったり、朝起きたらしなかったりでした

原因は、自分でした耳掃除とわかってました

ブログの検索をしたら、4月に大きな耳垢が
取れてその時、まだ残ってる感じはあったのですが
ずっとそのままにして過ごしてました

くっつく綿棒を使うと、乾性の耳垢が粘着成分で
粘着してしまう気がして、さらに綿棒で奥に突っ込んで
しまった気もしてました

先生が見て、「あっ、詰まってる」 ライト付きの
ピンセットらしきもので大きいのを取って
吸引機で小さい破片を吸い取って、わずか10秒くらい

さっぱりして終了でした

もっと早く行けば良かったです

しかし、四十肩といい、耳垢塞栓といい
少し前に同じ経験をして教えてくれる人が身近にいるので
きっとこれだなと、すぐわかるのが何とも妙です

耳の構造図から、外耳道は、2.5~3cmで鼓膜に
達するので、あまり深く突っ込むのは良くないです

そもそも、耳掃除に綿棒を使うようになったのは
割と最近なので、それも原因です

自然に出るらしいので、耳掃除はしないか
眼のいい人にしてもらうのが1番です




会社のおばさんに聞いた話では、
先生の趣味は、スキューバダイビングとか
忙しいのによく出来るなと思います

沖縄に行ったら、私もしてみたくなりました