初の 大腸カメラ | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

 

健康診断で2回中の1回 陽性
前から受けてみたかった検査を
8:30から9:00のおそらくは
10分か15分程度でしてきました

まったく気づかなかったのですが
大腸カメラをしたければ、お腹がはるとか
調子が悪いと言えば、保険で出来るそうです
体調が悪いことがなかったので、今日まで
心配しながら過ごしてきました

先生の話で、なるほどと思ったのは
重大な病気は自覚症状がありません
言い切られたことです

自覚症状を頼りに、検査を先のばしにせず
4年に1度くらいは受けたほうがいいそうです

昨日は、朝からレトルトのお粥と
みそ汁(これは飲み忘れ)
昼はカロリーメイトみたいな物
ストレート紅茶缶、ゼリー
間食に、クッキー1個、あめ湯
粉末オレンジジュース
夕食、ポタージュスープ

カロリー1058kcalだそうです

あめ湯は芋でんぷんでドロッとして
おいしかった

午後8時~9時まで、ニフレック
1リットルを1時間かけて飲む
ごくごく飲んだほうが飲みやすいが
ゆっくり飲まないといけないので
とてもまずく感じられる

1時間たって、10時になっても
まったく変化が無いので、下剤は
他にあるのではないかと不安になったが
仕方ないので横になって眠ろうとしたら
お腹がグルグル鳴って、トイレで3回
ニフレックは、飲み始めてから1時間で飲み
その後、2時間で終わるのが私のパターン
つまり、3時間は余裕を見ないといけない

翌朝は、6:00頃に家を出て1時間以上かけ
病院に行くので、途中トイレが心配で
花王のオムツを購入して行ったが、3回分と
表示あるオムツでは、この目的にはまったく向かない
が、面倒なのではいてそのまま行きました

朝、残りの1リットル(合計2リットル)のニフレックを
目覚まし2:40にかけて、3:00~4:00に飲み
6:00には期待通りの状態になり、出発

病院は8:00受付開始ですが、7:40頃着いて
ロビーで新聞を読んで待ってました

ポリーブ切除は入院なので、荷物をかかえて
検査を受けたのですが、9:05には終わってました

検査は、
ゼリーを塗って、直腸、S状結腸を通すあたりで
軽い痛みがあります 痛い時は言ってくださいと
言われているので、言うと、空気を入れるのか
何かするようで少し痛みが減る気がします

ベテランなので慣れすぎてスッといってしまうから
言ってくださいということらしいです

 


お尻のところに切れ目の開いた紙製
らしき注腸用パンツです (記念に持ち帰り)

最初、左を下に寝て、S状結腸を通過後
上を向き、膝はたて右足を組んでカメラを
通しながら、右上のモニターで自分の腸を
見てました

 

 

痛みは、6回くらいありましたが、通すためなので
仕方ありませんし、それほど痛いわけではなく
気持ち悪い感じというのがこれかなと、女性の気持ちを
理解しました

胃カメラはまだストレートに入るので痛みは少ない
感じがしますが、腸は時計回りだったり、上、左、下
と回っていき、カメラを回転させながら撮影していく
ので痛みがあるようです

人体図でいう左下、上行結腸の始まりか盲腸か
知りませんが、終点まで行くと、今度は戻ります

行きはカメラを入れることに重点をおくので観察は
帰りを重点にするそうです

行きは、お医者さん、ずっと話をしていて、内容が
自分の子供を医者にしたいかというとしたいと
思えないのは、訴訟社会になってきて、何でも
医者のせいにされたりするから大変、書類も増えて
ポリーブは昔ならすべて取っていたが、今は判断して
体への危険を考慮してムダに取らないなど変わって
きているので勉強が必要 など、ずっと話してました

終点から帰りは、観察が重点との話でしたが
看護師さんが隣の手術室の状況を話したりで
ちゃんと見てくれてるのか心配で、自分の目で
モニターを見てました

ポリーブ切除が無かったので、先生に話を聞いて
終りでした

健康診断でひっかかってもその後の検査をする人は
少なくそういう人に病気が多いとのこと

カメラで見るがヒダの後ろなど、20%は見えない

がんセンターは、他より高性能のCTでふるいわけるので
大腸カメラほど、時間的な手間がかからない

など、医者らしい話をしてくれました

早朝 2:40から起きて下剤を飲んでいたので
疲れていたから、帰って来ました

            

 

 

 

 

一口茶屋 鯛焼 カスタードクリーム、いちごミルク
なんとか玉 (おかずみたいな鯛焼)
いちごミルクの白いミルク味が好きです
(初めて食べたのですが、140は高いな)

 

 


ランチしてるそば屋さん 初めて入り
居酒屋で持ってる雰囲気 そばおいしい
特に蕎麦湯が何かドロドロ入っていて
甘くないが、あめ湯に似て初体験

とろろご飯とセットにしたのは、腸を
気づかってです

食べたら眠くなって、2時間ほど
家で寝てました

明日、明後日、入院なら本を読んで
次の日はじっとしてるつもりでしたが
予定が変わり何をしたらいいか

親に会いに行こうかとふと思いました
自分の気持ちはきちんと伝えてあるので
もう言うことは特にないのですが
やはり親の心配はあります
(行っても何もできないのですが)