雨の1日 内地の雨は暗いです | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

閉店前のめし屋では、半額
遅くに食べると、寝る時間が遅くなり
胃にも良くない

それでも、80過ぎの女性が息子らしき
人と食べに来ていた

私も食べずに寝るべきだが、なんとなく
昼間寝ていたので、食べに来た

 



ちょっと遅く行くと、品数が減って選択肢が
減る 仕方なく、味噌カツ @315
もやしチャンプル @242
ねぎ玉焼き @189
和風豆腐サラダ @158
   合計@904 の 半額 @452

おいしかったが、1時間半で寝たので
胃にもたれました すべきじゃないです

月23万円の年金もらってる変わり者の
おじさんは、普通の時間に食べに来ますね

ちょっと前の日は、丸亀製麺 かけうどん

 


ネギ が好きですが、さすがに多すぎた
キス天、イカ天 と一緒に食べました

つゆの味もちょうど良くて好きです
ネギ入れすぎると味は薄くなりますが
減塩したいので、足しません

 


             

私の気持ちは、親を沖縄で生活させたい
親は頑固なので、子供の世話になりたがらない
特に金銭面でその気持ちは強い

医療面で沖縄に問題は無いが、慣れた土地の
慣れた医療を望むのは想像がつく
沖縄にどういう気持ちを持っているかにもよる
何も先入観が無ければ良いが、そうでないから
あきらめています

寒い土地でいくら慣れているとはいえ老人が
暮らすのは何も良いことはない気がするが
慣れた土地というだけでも安心感があるのかも

本人が来たがらないのに、連れてくるわけにも
行かず、24時間一緒にいてあげられるけれど
それが望みとは思えないので、そうしてあげられず

何が本人にとって大切なのか、どこでも選べたのに
なぜ今の田舎を選んだのか、長生きをすると
何度か引越しをせざるを得なくなる

時々来てもらえばいいのだが
高齢だし、本人が来たがらないはず 話にならない

などという事を、考えていました

                  

ねじれた絆-赤ちゃん取り違え事件
1971年、沖縄で実際に起きた事件の本がある
図書館で予約して読んでみるつもり

沖縄に限らず、全国で起きたことらしいが
福山雅治の そして父になる という映画の関連で
知った事件 6才としたら、1965年生まれあたり
今は48才前後なんだろう

という事も考えていました

雨の中、図書館に行って予約本借りてこなくては
いけないのが面倒ですが、行ってきます