喫茶店 イタリアントマト 那覇イオン内
木苺と2層のチョコムース @504
アイスコーヒー @150 (ケーキセット割引)
アイスピーチティー @230
ツナとアボガドのサラダL @480
飲み物とケーキは良いが、サラダはダメ
アボガドもツナもドロドロで野菜も少ない
廻転寿司 まぐろ問屋 やざえもん
沖縄ではおいしいくるくる寿司とのこと
確かにおいしいです
姪が九州の従姉妹の下宿に泊まって
くるくる寿司を食べ価格の安さ 1皿100円
とおいしさに驚いたと聞くが
沖縄では寿司はぜいたく品の時代が長く
くるくる寿司もあまり無い
@120 x 1 @200 x 4 @260 x 1
@360 x 2 合計8皿 @1900
炙りウニ3点セットなど、変わった寿司があり
おいしい
行って見たいと思った居酒屋風の魚屋さんは
生け簀の銀次 産直ランチが15時まで
各県から仕入れた魚介類らしい
おぼえていれば、近日訪問
イオン那覇店で、ノースリーブシャツ、カラテコ
サンダル、昼食とユニクロでサングラス 購入
サンエーで、お中元、缶ビール、肉じゃが購入
沖縄のオリオンビール発泡酒 3種類
各@108 ローソンより@29安い
沖縄県内で造り消費される酒は、酒税が安い
泡盛35%引き、その他は20%引き (酒税軽減措置)
発泡酒は名古屋だと安い店で@108精一杯
サンエーは県内最大手スーパーなので安い
私はビールも酒も殆ど飲まないので
コンビニが意外と高いのは驚き
明日は朝からお墓の掃除と、お墓で七夕?
旧盆を前に決まった頃にする習慣
祖先にお盆が近いことを報告する日
沖縄ではお墓に行くのは年に2回(葬式以外)
シーミーと、旧盆前の七夕の2回
清明祭(シーミー)は、旧暦3月の吉日に
お墓にお供えを持ち供養するもので
お盆、正月と並ぶ沖縄の三大行事
お墓参りをしないのは、仏壇とお墓が
つながっているという考え
ただし、仏壇といっても宗教と関係なく
ご先祖様の仏壇 位牌の無い家もある
仏教の多い内地とは、かなり違います
創価学会が仏教より多いかも知れません
キリスト経もあるけど少ないようです
お葬式はお坊さんにお経をあげてもらうが
沖縄は、無宗教が殆どという 意味不明
というか、何でもあり、むつかしい