食事はどうしてるかと、BMWのおじさんが
心配してくれてたが、こんなお昼です
野菜サラダと冷奴は追加です
おじさんがダメというコンビニ弁当は食べません
スーパーで、おかずは買うから一緒かも
カレイの切り身、醤油かな塩からくて
名古屋の濃い味付けは合わない
名古屋は帰ってきてからは涼しいほうです
風のない屋外・冷房のない屋内は不快
35℃を超える最高気温の日はエアコンで
過ごさないといけないことがわかります
女子会の話を聞いたので、少しのせます
毎月、あちこちで夜の食事会
今月は、西原のイタリアン
高架の橋やトンネルの道が込んでた
田舎なのに、帰る人が多いらしい
犬の熱中症で欠席、介護してる人
行ったこともある大きなRCの家なので
室内で飼ってるとは思うが、
犬もと思うとびっくり
孫の話、もやもや病の4才の男の子
ここ10年で命名された病気らしく
日本語が正式名
ちょっと調べたら、大変な病気です
私の友人、透析してる人は腰の手術で
来週から出てくるらしい
また8月に頼まれていたマンゴーを
渡すことにします
本人は少ししか食べられないけど
食べたいと言っているから
名古屋ではマンゴーは、初めての人が
多く、喜んでもらえますが、
よ~~~く、考えてみると、
珍しいからだけであって
それほどおいしいものでもないように
思います
100円とか300円とか、味はおいしいですけど
見かけの悪い安いマンゴーを沢山見てきたから
いつでも食べられるといっても2ヶ月だけですが
飽きるはず
見かけの良いのはおいしいと思うのだろうけど
味はそれぞれバラバラで、おいしいのもあれば
そうでないのもあるということを、沢山食べると
わかります
おいしくないといっても比較の問題でそれなり
で、価格とは多分関係ないかなと思います
宮古島のマンゴー、来月食べてみます
沖縄のより、ちょっとだけ高いけど、ビニールパック
に入った安くてキレイなのがあるから試してみます
多分同じ
宮崎は完熟して収穫するというから甘いだろうけど
甘ければいいものでないのは、キーツマンゴーで
経験してますし、ほどほどがいいのではと思います
実家に行ってみようかと思ったけれど
冬の私の誕生日に、花を贈ろうかと、その方が
喜びそうな気がします
誕生日は産んでくれた感謝という話を思い出したから
親がいても親孝行が出来ない息子です
隣に住んでる同級生からは言われるけど
親子でも相性はあるんだよ