2004年、2005年 2台のエアコン 運転中
性能は殆ど同じ、購入価格は当時 10万、8万
工事費込み シャープ 当時1年で価格下落
2004年製は、9年たってる
除湿をつけると、23℃まで室温が下がりすぎの
機器でした 最夏は冷房にしないと無理でした
今年はエラーコード 6と-0を交互に
表示したので、壊れたかなと、フィルターや
室外機の汚れも簡単に見たが汚れが見えない
電源プラグの抜き差しをして様子見して
運転はするが、室温が下がらないけど
眠いのでつけたまま寝て、朝見たら、26℃
外と変わらない温度です
正常運転してるか冷気は多少冷感あり
つけっ放しで様子見してます
最終的に、冷房が効けばいいんだけど、今は不明
そういう理由で、2005年製を、冷房でつけてます
最初、26℃設定で運転開始したら、順調なので
今は30℃冷房設定で運転中
こんな温度に設定しないと、もう1台の故障が
判断できない
仮に故障していても、1台あれば充分
4部屋中の2部屋冷やしたいだけ
電気代は、エアコンなしで3000円台
1台フル冷房運転で、3000円up
2台で6000円up 1万円いかないくらい
知人4人家族 2F建ては、夏1万8千円から
3万円までなので、広さ的には妥当な料金
エアコンのお守りも飽きたので
今日こそはダイエーと一番軒に行きます
昨日図書館で76才、大分県のおばあちゃんの本
借りてきました
「長生きしたけりゃ肉は食べるな」
若杉友子 幻冬社
コンビニ生活や外食生活が一番身体に悪い
そんな悪い食習慣はやめてちょうだい と
書いてあります
95年から京都に移住してる
専門的な知識がないと書けないことも
逆説的に書かれているので、はっとするが
本人が書かれている本もかなり多い
まだ、パラパラと読んでるだけです
またあらためて、参考になると思うことを
抜粋してみたいと思います