15~27.4℃ 名古屋
22時時点で、今日の最高最低気温は
4℃ 名古屋が高かった
なぜ、こんなことを気にしたかというと
会えば挨拶代わりに沖縄の話をする
67才くらいのおじさんが
今日は5℃名古屋が高いよと言ったから
今、外は19℃と涼しいのに、家の中は
27℃もあり、8℃も外より高い
窓を開ければ涼しい風が入るが、車の音
がうるさいからたいてい閉め切ってます
(アパート)
沖縄の家は、外気を取り入れるので
外が涼しいと室内も自然に涼しくできます
家って、色々なんだなあと思ったのは
最近涼しくなったねえと9月頃言われて
うちは(アパート)暑いけど と言ってた頃
エアコン使えば同じじゃんと思って
エアコン使わず、扇風機でしのいでます



5月6日に購入したお茶
電気ケトルで沸かしたお湯出し
でもいいようですが
本格的にグツグツと沸かしたいのです
時代に逆行するかもとは思いながら
IH200V対応のやかんを探しました
条件は、 フタをとって中が手で洗える
容量がある程度ある
茶こしがある
取っ手が熱くなりすぎない
(ミトンなしでもさわれる) ふきこぼれしにくい
そそぐ時、こぼれにくい
アマゾンで見たら
のだほーろー(野田琺瑯)
3780 ~ 4643円
色はグリーンとかもある
送料込み 価格は毎日変化
一般のお店よりネットが安いらしい
これには、茶こしが無い
対立候補は
デザイン良くて茶こし付き
でも、評価を見ると
● 2.3Lなのに、沸騰すると
あふれるから、1.7L程度
● そそぎ口が短いから少しずつしか
そそげない (急ぐとこぼれる)
● 取っ手が熱くなるのでミトンが必要
使い慣れればいいようですが
どっちがいいかは、使わないとわかりません
茶こし付きをあきらめて、のだほーろー
はどうかな
他に、デザインとしては、
満水で、1.5L なので、少し少なめ
になりますが、こんな縦長のも候補です
色は、柿(オレンジ)や、空、白、茶あり
普通にお湯を入れてる人もいるみたい
一度、ご検討ください