除湿器で迷った | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

 

 

夕方から、ヤマダデンキ名駅で、
LEDセンサー照明、液晶TV、WiiUゲームソフト、
除湿器、扇風機を見てました

除湿器で、コロナCD-P6313に比べ
旧型 6312 が、10800と、開封品だけど
安かった
新旧の違いが店員さんはわからないので
購入しなかったのですが、後で調べてみたら
性能に差がない

近ければ、明日、買いに行こうかな (遠いのよ)

除湿器使えば、1ヶ月3000円の電気代
4ヶ月(6~9月)で、12000円(1年)
除湿器でかかりますが
除湿器なしでエアコン1台で除湿していると
同じだけ電気代がかかって、湿度は
さほど落ちず

9年前の再熱除湿機能なしエアコンで
除湿してるから、月3000 up
8年前の再熱除湿機能付きエアコンは
性能が高いが、ここ2年全く使ってない
再熱除湿の場合、温度設定をどうするか
よくわからないから、多分低めに設定とは
思うけど。。。 冷房以外は使いづらい

2年前までは、2台、24時間、冷房使って
電気代は月6000 upなので、たいした
違いはないです

一人なので、色々実験してますが
電気代ほど苦労の割に変化がないものは
無いのが実感です

           

二科展に入選したおじさんが、77才で
9日に亡くなって、今日はお葬式でした

2年前、別のおばさんが80才で亡くなった
お通夜の後に、1時間ほど話をして
車で送ってくれたのが、最後でした

年110万円贈与税がかからない範囲で
孫2人に渡してると話してました 220万
3人の息子さんがいます

奥さん(父の妹)が、60才で亡くなってから
14年、1人暮らしだよと、趣味の日本画の
ほかに、ブログも書いていて、教えてくれたけど
検索したら見つけられず、そのままです

本名で検索すると、友人のブログにおじさん
の生活ぶりが色々出てきて、先生と呼ばれる
人なんだなと思いました(真面目な人)

今日は、母の日なので、花が届いたのは
葬儀の後、夜でした

今日は、お祭りの日で、私は初めて見ました
夏のお祭りは、高校生の頃から知っていたのですが
5月にもあるとは、びっくり 夏と同じく盛大です
歩いていて、懐かしいとか、地元とか
まったく感じないのは、通学の通過点でしか
なかったから

名物の水まんじゅう さえ、どんな味か
おぼえてない たしかおいしいはずだけど

かき氷がよく売れてました 暑い

 

 


かっぱ寿司があったので、
わかめうどんと、茶碗蒸しと、エビチリ
いくらなど、数点食べて、1400
けっこうしますね

 


ロッテリアでエビカツバーガー 2倍
キャンペーン、シェーキ半額
両方とも、今回は、奇妙な味でした
エビカツは揚げ過ぎで、カリカリ
シェーキは、配合間違えか変な味で
ずっと固まって甘さがない

 

 

 

 

 

ロッテリア、好きなんだけど、この味で
お店が持つのは、立地が良いからなだけ
他のロッテリアは、おいしいはず

 

名古屋に戻って、名駅地下街で
マナカが使えるとあるので
ホットケーキセット 500
黄桃が出てきたので、これは何
どのセットに付くのですか
と聞いてしまいました

名古屋は、サービス合戦なのか
何でも付ければいいと思っているのか
食べるまで、もしかしたら、これが
新しいホットケーキかと思ってました
やっぱり黄桃

今日は、変わったものばかり食べました