くっつく綿棒 | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

 

 

耳垢の話ですので、ご注意下さい

一時は耳カキに凝ったこともあった
のですが、高いわりにしっくりこなくて
痛かったりすることもあって
最近は、綿棒を使ってました

あまりとれないなと感じていて
さらに、何か残ってる感じがあった
ので、たまたま、くっつく綿棒が
良いとか、気になって調べたら
あまりに安いので送料のほうが
高いからと、近くの薬局で
売ってないか見に行って
new耳ねんボー というのを
買ってきました

もうかなり前のことです

すぐ使ってみて、まったく取れなかった
ので、がっかりして、くっつく綿棒
と違うからかなと、そのままに
してたんですけど

何か残った感じは続いてたので
1ヶ月以上たってから、また試して
みたら、やっぱりとれなかった

それから、数日後から、耳の中が
ガサゴソ言うようになって
ゴミが入ってるみたいな感じでした

耳鼻科に行けば良いのだけれど
過去に行った所はあまりに遠くて
行く気がしない

買ってあった残りがあるから、
慎重にくっつかないかなあと試したら
耳壁の皮みたいな
ラップフィルムみたいなしっかり
したものがくっついてきました
長さ 2cm以上 幅 4mm位

普段、綿棒で押し付けてるから
固まったのかなと思いながら
すっきりした感じで、やれやれ
という感じでした

new耳ねんボー 20本入っていて
まだ16本残っているということは
4本使っただけ

またいつか使うけど、3回使って
とれたのが1回だけというのは
いいのか悪いのか

とれた耳の中のそれは
最初見たときあまりに長くて
びっくり、しかも、しっかりしてる
ので、撮影でもしておけばと
今は思ったりするのですが
誰がそれを見るかというと
誰も見ないので、撮影しなくて
良かったのでしょう