旭と長久手の境にあるごはんや 晴丘亭 ランチに 初めて
行ってみました
この図書館通りはお店の入れ替えが
激しくて、前は美容室だったり
飲食店でも料理が全く変わって
はたして前は何だったか
このお店は中庭があって採光が良い
中庭が何の工夫もなく
コンクリートそのままでかなり経ってる
中央の大きなコンクリ(釣鐘みたい)が意味不明
白川町や高山など中庭のお店やお屋敷は
見てきましたが、キレイでなくては
意味がないんじゃないかな
料理は、最も安い 晴丘亭 ランチ @680
さばとヒレカツ
種類はかなりあるのですが
揚げ物やハンバーグっぽいのはパス
してるので、選択肢が無かった
隣の韓国料理 ハングルタイガーの
じゃじゃ麺の予定が、それは次回に
して、このお店
さば、おいしかったです
ヒレカツ 小さく薄いけどおいしかったです
価格相応です
お向かいのバローに行って惣菜や
キンカンを買ってきました
上から 下、右へ
フランスパン @98
キンカン @395
塩鮭焼き弁当 @298 小さく安い
華にしん @203
竹の子と菜の花のゴマ和え@139
菜の花の辛し和え @116
あさりとねぎの酢味噌和え @214
惣菜はバロー、小さくして単価安い
7品で @1500切る 4回の食事分
たぶん、ジョイフルとかファミレスと
価格的には変わらないが
外食では野菜はとれないから
適当に料理の素を買ってきてます
野菜をぶっこんで作るつもりです