元旦6時の最低気温、12℃ から
2日15時すぎ、24.2℃ (室外)
室内は、25.6℃
しかも、てぃーだかんかん
てぃーだ (太陽)
かんかん(かんかん照り)
で、どうなるか
上着を着て外出したら
長袖1枚で汗ばむ太陽の日射し
車内 はエアコン
今日の1日の温度差は10℃くらいです
寒かった31日 、1日の朝までは
室内、暖房なしで 18℃くらい でも
3枚くらい着れば、なんとか平気でした
さすがに、室内の24時間換気を止めます
スターバックスで、カード作りました
(沖縄限定デザインだよ)
入金できるプリペイドカード当日内なら、2杯目100円って
レシートあるけど、そんなに飲めるかな
タンブラー持参で20円割引・・・ ふーん
アウトレットモール、6割引を見て回って
バーレイヘッズカフェでお昼ごはん
世界一のタコライス と
プチ姫ランチ 食べました
前は、うちなんちゅ経営のカメカメという店を
移住した33才のイケメンシェフが
譲り受けた店
雰囲気と味がいい かな
ブログ毎日更新してるので、応援してます
サーフィン好き 99%女性客らしい
「わ」ナンバーの、ないちゃーも来てました
http://burleighheadscafe.ti-da.net/
三越スーパーの店頭では
果物が安売りしてます
1バケツに11個くらい入って398円
リンゴ(青森産)と、ミカン
(熊本産)
沖縄の特徴は、空 か船
で来るから
北海道産だったり九州産だったり
距離に関係なし
しかも、時々、安い気がする価格がある
三越は百貨店 その系列スーパーだよ
宮古島出身の地元スーパー最大手
サンエーより安いこともある
沖縄最大手のコンビニはファミマ
これはリウボウ出資 (琉球貿易商事の百貨店リウボウ)
2番手は、ローソン
これはサンエー出資 (宮古島の衣料品店が前身)
食生活、生活行事、気候のちがいから、地域密着の必要があり
地元資本が過半数51%を出資しているそうです
3番手は、ココストア
セブンイレブンはない
元旦におじゃました親戚の
76才のおじさんは
冬でも、暖かいと肌着だけ
やや寒かった元旦は、半袖1枚でした
その時、64才の妹さんが
年始挨拶に来られていて
小学生は、水泳選手
県代表で熊本まで行き
中学からは卓球の選手
今はゴルフ と、スポーツ大好き
少し前まで那覇でスナック を
経営していて、家から車 通勤
距離は10kmくらいだが道が混む
毎日、夕方の出勤 は1時間以上かかり
深夜の帰りは40分
お酒 を飲まなくてもスナックが経営できて
お客さんはゴルフ で知り合い
夜、みんな来てくれた
今はそのお客さんたちがゴルフ
しなくなったからスナックもやめて
本人のゴルフ の回数も週1回平均に
減ったそうです
スナック やっていた頃は
お昼はゴルフ 、夜からスナック
ゴルフ大好き (毎日とか)
スタイル抜群 (普通、ありえんけどね)
身体が柔らかいと
前屈してみせてくれます
76才のおじさんは、長男で
64才のおばさん末っ子 と4人兄妹
ところで
76才のおじさんのゴルフ
デビューは、42才だったとか
(元自営業、今、すべて引退
頼まれて議員も10年以上した
橋龍と記念撮影した写真がある)
空手の達人(沖縄は多い)
仕事柄、その道の人とイザコザもなんとかなる
ボディビルなどしなくても腕の筋肉がムチャスゴ
若い頃から何もしなくても片腕で40kg上げられる
筋肉が張るからと、今もジムに毎日通う
いわゆる特殊なおじいさんです
本人が言うのですが、死ぬ気がしないって
でも、思い残すことも何も無いそうです
(私の理想の境地です)
沖縄のゴルフの料金は、夏は安いとか
暑くてみんなしないから
冬は内地からも来るから高いそうです
(私はゴルフしないからわからない )
30年前、沖縄でゴルフ は、賭けゴルフと
聞いて、清廉潔白な私はしなかったのでした
嘘です