忘れるわけないよ、これからもずっと | リュウキュウレンジャー

リュウキュウレンジャー

沖縄好き戦隊好きのただの一般人のひとりごと

「これは現実に起きてることなの?」
「この津波はどこに向かってるの?」

10年前のあの日、車の中で見たワンセグの映像が忘れられません。

広い海に突如現れた巨大な津波が、意思を持ってるかのようにもの凄いスピードでどこかに向かっている。

それが沿岸の町に向かっていると知ったとき、言葉を失いました。

飲み込まれていく町をただ見ることしかできなかった。

画面越しで。


正直、内陸に生まれ育った私からすると津波の恐怖は想像でしかないんです。

地震は嫌ってほど何度も体験してるのに、津波は全く体験していない・・・


確かにあの地震で家の中はメチャクチャになりました。

でも少しの時間で片付いて元通りになりました。

壊れたものはあったけど、失ったものはありません。

家も町も仕事も大切な人も、全て残っています。


あの日同じように被災したはずなのに、あまりにも違う被害の大きさを目の当たりにして、年々強く感じてることがあるんです。

私は被災者ではなく、ただの体験者なんだ。

これは内陸に住んでいる者の負い目だと思います。

だからなんでしょうかね、自然と沿岸の町に足を運ぶ回数が多くなったのは。

ここ数年1人でフラッと出掛けるのも、友人と遊びの計画を立てる時も、必ずと言っていいほど沿岸の町を選びます。

石巻、女川、南三陸、松島、塩釜・・・

まだ宮城県内しか行けてないのですが、岩手にも福島にも、青森にも秋田にも山形にも行きたい所がたくさんあるんです。

なのでいつか行ける日が来たら友人を誘って行きたいと思います。

今からそれが楽しみでしょうがないです。




私は東北が大好きです。地元宮城が大好きです。

そんな大好きで大切な場所が悲しみに包まれたあの日を決して忘れません。

今でも涙が止めどなく溢れてきます。

あれから10年経ちましたが、これからもずっと東北の町を見続けていきたいと思います。