琉球國祭り太鼓 京都支部 -7ページ目

琉球國祭り太鼓 京都支部

「琉球國祭り太鼓」は創作エイサーの団体です。1982年に沖縄市で結成されて以来、沖縄が大切にしてきた「迎恩」の心を打ち響かせてきました。
京都支部は2001年に結成され、2021年9月12日をもちまして20周年を迎えました。

こんばんは!


昨日30日のオンライン練習のブログです!

今回は小学校6年生の女の子です😉🎀



ーーーーーーー


こんにちは


コロナでオンライン練習になってしまい、家では踊りにくく、やっぱり練習場で踊るのが1番だなぁ〜と痛感しました。

それに、覚えなきゃいけない曲、覚えたい曲がたくさんあるので、もう少し続くと思うオンライン練習を有効な時間にできるようにしたいです!

これからもみんなでオンライン、頑張っていきたいと思います。





ーーーーーーーー



ジュニアたちが、

難しい練習状況でも

前向きにコメントくれると

頑張ろうと思います😭✨


明日からも

コロナに気をつけながら

頑張りましょう💪

1/23のオンライン練習です☺️



今回のブログは、中学1年生の女の子です!

すずは、毎回自分でパソコンからzoom繋いで、弟と2人で参加してくれています

本当えらいなぁ思います👏

学校も部活もありながら、エイサーも

頑張ってます🔥



ーーーーーー


皆さんこんにちは‼︎


オンラインでの練習に切り替わったので、皆んなになかなか会えず、練習再開が待ち遠しいです😢


早く皆さんの前で演舞がしたいです😭

そのためにオンライン練習頑張ります!




ーーーーーーー


やっぱりJrもみんな思うことは同じですね(>人<;)

もうしばらくは、オンライン練習になりそうですね💦


でも、できることを頑張りたいと思います!


今回も最後まで読んで下さり

ありがとうございました♪

皆さま!おはようございます。

今日のブログは1/16(土)のオンライン練習のブログです。

今回よりJrからもブログのコメントもらおうと、思っています☺️✌️


一番手は小学校男の子です😉


ーーーーーーーー

こんにちは。

コロナでリモート練習になって、寂しいです😭

全員で集まって支部練できた最後が2020年の2月でした、、、)

そしてどんどん難しい曲が出てきました。

現在新曲をオンラインでも挑戦中です💪

でも負けずに頑張っていきます。




ーーーーーーーー



来週(1/23のオンライン練習)は、中学校1年生の女の子から一言もらう予定です☺️


きびしい練習状況の中でも頑張ってるJrを見て頂けたら嬉しいです😂🙇‍♂️



最後まで読んで頂きありがとうございました♪

🌺ハイサーイ🌺

とてつもなく寒いがあったと思えば3月並みの気温の日が来たり、そうかと思えばまた極寒の日に逆戻り…
なんとも気温が安定せず、体調管理が難しい今日この頃。
皆さんはどのようにお過ごしでしょうか?

早いもので1月も半分が過ぎ、いく1月にげる2月さる3月と言うようにあっという間に時間が過ぎていくのでしょうね。
最後にお客様の前で太鼓を叩けのは約1年前、2020年2月の奉納演舞。衣装を着て真剣な顔をして踊ってる写真を見返しては懐かしさやエイサーができていたことの有難さが身にしみる毎日です。


関西でも緊急事態宣言が出され、京都も例にもれず厳しい制限を求められています。
いつ終るのか、いつ希望が見えるのか、いつ好きなことが出来るようになるのか…
いつ、いつ、いつ、と見えない先に不安を覚えますが、それでも自分で自分を奮い立たせ、来たるべきときのために出来る準備はしておこう、と出来ることから少しずつ取組んでいます☺️

先週11日は支部ミーティングを行いました!
京都支部は今年、20周年という大きな節目を迎えます。
人間で言えば成人の儀を行うこの年。初代支部長を始め、たくさんの方々が京都支部を支え、大きくしてくださいました。今、私達に踊る場所があること、応援してくださるファンの方がいることは、引退・卒業したメンバー含め、関わった全ての方々のおかげだと思っています。受け継いだもの、刷新したものなど様々ですが、今の京都支部、その20年の集大成をどうにか披露できないか、と試行錯誤中。
ジュニア、大人関係なく、たくさんの意見を取り入れながら実現を目指しているところです。

まだまだ厳しい状況が続きますので、先がどうなるか本当にわかりませんが、必ず来る「いつか」のために頑張ろうと思います☺️
どのようなタイミングで嬉しい報告が出来るかわかりませんが、祭り太鼓好き、エイサー好き、沖縄好きの皆様、お待ちいただけますと幸いです☺️



医療従事者の方々やその他この厳しい局面を乗り越えるべく御尽力頂いてる方々には本当に感謝しかありません。専門知識も技術も持たない私に出来ることはないのですが、自分の身はきちんと自分で守る、感染らない、感染さない、そのための行動をきちんととる、という意識のもと生活していきたいと思います。


まだまだ寒い日も続くようです。
春はまだ少し遠いと思いますが、厳しい冬を耐え、暖かい日に出会えるのを楽しみにしています。



副支部長・愛里

新年明けましておめでとうございます🎍

2021年も京都支部をよろしくお願い致します。


2020年は活動が止まりました。練習もイベントもなくなり、京都支部としてのイベントは29日関西地区奉納演舞より衣装が着れていません😱💦

練習も再開はした時もあったのですが

なかなか続けて練習は難しく

現在はオンラインでやっております。


だからこそ

対面で練習、イベントが行えた今までは

とても有難いことだったと改めて感じております😭


ただ、こういう世の中になってしまった以上

前向きに向き合っていかないと💪

と、とも思います😌🔥


また第三波がきているので

対策をして、本当に気をつけないと

誰がかかってもおかしくない状況です。


祭り太鼓としても、京都支部としても

感染者が出ないことを願います。


2021年はまずは

練習の再開

イベント出演ができたら本当に嬉しいですね!

その時期がいつ来てもいいように

体力をつけないと😳

(コロナ期間正月でダルダルですね💦


皆さま、

今年もよろしくお願い致します。


最後に2019年の分の

懐かしの写真を載せます!😳










うわ〜懐かしい😭💦😭💦
めっちゃ良い顔してるぅぅぅ!
この時期に早く戻れますように😭✨



今回のブログは幸乃でした。

2021年は一発目のブログでした💓


12/19(土)オンライン練習しました❄️

練習後すぐの投稿です!笑

画面上とは言え、会えるだけ、練習出来るだけ良い!と思ってます👍


実際、画面上でもメンバーの顔みれると、嬉しいんです😊





私、(今回の投稿者、ゆきの)は
練習で演技を教えることが多いのですが、
やっぱりオンライン練習では
課題が多いなと感じます😅

(反転してる!画面上から消えてる!とか…)

でも、
次いつ再開できるか分からなくても
対面練習より効率悪かったとしても
どんな形でも練習を続けようと思います😊
練習を続けることに意味がある!
と信じて😌✨


………

皆さま
本当コロナにはお気をつけてください😭🙏
また寒くなってるので
風邪にもインフルエンザにも🤧



今回の投稿はゆきのでした。
最後まで見て頂きありがとうございました♪






皆さま、こんにちは😊

先週11/7のオンライン練習です〜!

今回も新曲の練習の取り組みをしました💪
ほんと画面上って難しい…
自分以外みんな反転になるので(>人<;)

それでもなんとか、食らいついて
練習しております😳💦


最近また、コロナ増えてきましたねー。
ほんと、一年前の生活がどれだけ有難かったか…

実感する日々です😂


皆さんも体調にはお気をつけてお過ごし下さい😌🙏

ブログは幸乃でした。
こんにちは!

みなさま本日はオンライン練習の様子です😊

オンライン練習を9月〜本格的に初めて2ヶ月が経ちました😌

10/31(土)ハロウィン🎃の日も
家で大人しく?練習していました😳
昨日の参加メンバーです!



(画面のスクリーンショットが分からず…パソコン画面を携帯で写真撮りました😳)

練習中は
みんなの画面が反転してうつるので、
それぞれ頭で考えながら…🤔🤔🤔

今は、新曲の練習を中心にしています。
少しずつですが、進んできました🥰



早く皆さんの前で披露できる日がきますように✨


今回のブログはゆきのでした。
最後まで読んで頂きありがとうございました😊

ハイサーイ。

明日から11月に入りますね。

朝晩の冷え込みと日中の暖かさに、普段より疲れやすくなってしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。

かく言う、このブログを書いている私も少しだけ参ってます()

皆さんもお気をつけください。


さて、この度は約5年運営しておりました、京都支部のホームページを閉鎖することとなりました。

(1029日現在)はまだ閲覧可能な状態ですが、年末までには削除する予定です。


思えば15周年記念公演の宣伝も兼ねて開設した、思い出深いサイトです。

京都支部としては20周年の際にも活躍させたいと思っていたのですが、様々な事情によりこのような結果となり残念でなりません。

しかし、その分ブログの方で皆さんには京都支部の様子をもっともっとお届けできるようにしていきますので、引き続きの応援よろしくお願いします!


京都支部一同

こんにちは😊
ついこの前までの灼熱の太陽が嘘みたいな秋の空とキンモクセイの香り🌼
すっかり遅くなってからの投稿ですいません💦

我が家では6時からのオンライン練習をする前に家族の晩ご飯を急いで用意する作業に追われます。
ギリギリ間に合い練習最初のバチ回し最中に「ママ〜お茶持ってきて〜」「マヨネーズは〜?」と言われて結局中断、セコセコ持っていってから練習に戻り、バチ回しを飛ばして新曲に取り組みます。すいません😓

子供達が部屋(トイレや台所)の移動をしたいけど遠慮してチラチラ見てきます。なぜなら私が練習してる場所は部屋の動線ど真ん中、家族にとって超迷惑な場所だからです。
「ごめん、いいよ、通って」って言うたらカサカサ〜って前を通っていきますが、それが無駄に多い!子供は子供でオンライン練習ってものが気になるからやたらに通ってきます。もぅ邪魔。
そんな我が家のリモート練習。

リモートでの練習が難しい中で教えて下さるメンバー様方々いつもありがとうございます🙇‍♀️💕
早くみんなに会いたいな〜。会って練習したいな〜。

ユミコでした。