9/21京都から9名のメンバーにて遠征に行って参りました❗✨
今回は関西を飛び出て、なんと🎵✨
愛知まで🎵✨😆🍀
133回目となる、「杜の賑わい」は
JTB主催の地域活性化の為に、地域の伝統芸能を一同に集めて開催されるかなり大きなイベントで、なんと💝その始まりは、偶然にも私達祭り太鼓が結成された1982年です🎵✨
第1回杜の賑わいが、能登で開催され、今年は愛知で開催されました😆🍀
会場はとても広く、集まったメンバーは、約100名✨✨ 愛知の他団体さんも一緒に参加をしてくれました☺😌🌸
(まいふなエイサーさん、海風エイサーさん、ありがとうございました😌🌸)
演目は、「ミルクムナリ」😌🌸
本番前、舞台袖でスタンバイしていると、会場中をレーザー光線がうごめき、ハイテクな演出のステージに、スタンバイ中のメンバーはテンションMAX🎵✨です❗✨
本番は、ミルクムナリ一曲ですのであっと言う間に終わりましたが、
全員でこの一曲に全力を注ぎました❗✨
一部と二部があり、
どちらも演舞後、お客様との「コミュニケーションタイム✨」と言うのがあり、
メンバーが至る所散らばり、
太鼓を叩いて貰ったり、カチャーシーをしたり、指笛で盛り上げたりと、触れあいの時間も楽しめました💝
待機中は、
他支部メンバーとの交流を満喫☺🍀✨✨
一部のメンバーは、懇親会にも参加😆🍀をし、あっと言う間の愛知遠征、
とても楽しませて頂きました💝
沢山お世話になった東海地区の皆さん✨✨
ありがとうございました😌🌸💓
ちなみに、2020年1月25日、26日、
沖縄で杜の賑わいが開催されます☺✨
ご興味のある方は是非💝
沖縄へ(*´∀`*)
以上☺🎵澄子でした🍀✨